10月30日(金)
3:35
日光市稲荷町防災公園にて起床。
久しぶりの超早起き!
夜何回か目が覚めてしまう。寒いからかだろうか?この時間にも目が覚めたのでもうそのまま起きることにした。
今日は結露が半端ない。標高が高いからかな?タオルで拭いても全然乾く気がしないんですけど…

テントの撤収にだいぶ時間かかってしまった。今日は早く出たかったのになー。
出発前にローソンで第二朝食を!いろは坂を上る前にエネルギー補充です。
結局7時半ごろ本格的に走り出しました。

空気が澄んでます

昼間は混んでる道も朝早くならこんなガラガラ

中禅寺湖までたった15キロ。
でもこの15キロが長いんだよなぁ


ここら辺はまだ余裕で走れます

本格的にいろは坂が始まりました(^_^)

上りと下りで道が分かれている為、道路は割と広いしそんなに走りにくくはない感じ

カーブごとにいろは順の文字看板があります。上りが20カーブ。下りが28カーブあるそうです。

「ろ」

標高900m!

「は」
写真は最初の3つだけw
個人的には坂なんで結構キツかったです。写真撮る為に立ち止まりながら休憩をちょくちょく入れていきます。

いろは坂は弱虫ペダルのインターハイでも走ってる所。

グネってますね(笑)

標高1274mにある明智平に到着
「明智平」と名付けたのは天海大僧正といわれていて、実はこの天海大僧正が明智光秀なのではないかといわれているそうです。
混んでる(~_~;)金曜だから??
坂を上ってる時は半袖半ズボンですが、止まると寒いんですよね。無駄に待たされるハメになるとは…
ロープウェイは往復730円とかなり高いけど、いい景色が見れると聞いているので乗ってみます。

中禅寺湖、華厳の滝、男体山が一望できました。

反対側
そこからまた少し走って、今度は華厳の滝へ

滝を近くで見る為にエレベーターを使います

昔の駅の切符みたいにパチンってされました。100mほど降りて下から滝を眺めます。

これで日本三大瀑布を全制覇。袋田の滝がかなりショボく思えてきたわ。
一番見ごたえがあったのは、屋久島の大川の滝かなぁ
後で気づいたのですが、エレベーター使わなくても滝見れました。エレベーター乗り場の右側に展望台があったとはorz
ちょっともったいなかったかなー

箱根みたいw

湖沿いの道を走ります

竜頭の滝

全然紅葉してないね

ツインフォール
その先にある戦場ヶ原へ。
ぶっちゃけいろは坂よりこの道の方が斜度がキツかった気がする。


戦場ヶ原

梅宮さんw
来た道をまた戻ります。

中禅寺
拝観料かかるからスルー。また今度ね。
この先にあるイタリア大使館別荘記念公園に行こうとしたら、途中道間違えたし、時間も時間なんでそろそろ帰ることに。

ここから下り坂
ブレーキをかけながらゆっくり下っていきます。ずっとつづら折りなのでスピード出しすぎたら多分曲がれない。てか車が渋滞してるのでスピードも出ませんが。

わかりづらいけど天狗がいましたw
ずーっとブレーキかけっぱなしなので手が疲れる。
坂を下ってまた寺院の所まで戻ってきたのが16時すぎ。時間が微妙なので東照宮はまたも明日へ持ち越しにします。
それからは昨日と同じくコンビニ→公園行って、今日は自炊して就寝。朝が早かったから眠いです(-_-)zzz
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
3:35
日光市稲荷町防災公園にて起床。
久しぶりの超早起き!
夜何回か目が覚めてしまう。寒いからかだろうか?この時間にも目が覚めたのでもうそのまま起きることにした。
今日は結露が半端ない。標高が高いからかな?タオルで拭いても全然乾く気がしないんですけど…

テントの撤収にだいぶ時間かかってしまった。今日は早く出たかったのになー。
出発前にローソンで第二朝食を!いろは坂を上る前にエネルギー補充です。
結局7時半ごろ本格的に走り出しました。

空気が澄んでます

昼間は混んでる道も朝早くならこんなガラガラ

中禅寺湖までたった15キロ。
でもこの15キロが長いんだよなぁ


ここら辺はまだ余裕で走れます

本格的にいろは坂が始まりました(^_^)

上りと下りで道が分かれている為、道路は割と広いしそんなに走りにくくはない感じ

カーブごとにいろは順の文字看板があります。上りが20カーブ。下りが28カーブあるそうです。

「ろ」

標高900m!

「は」
写真は最初の3つだけw
個人的には坂なんで結構キツかったです。写真撮る為に立ち止まりながら休憩をちょくちょく入れていきます。

いろは坂は弱虫ペダルのインターハイでも走ってる所。

グネってますね(笑)

標高1274mにある明智平に到着
「明智平」と名付けたのは天海大僧正といわれていて、実はこの天海大僧正が明智光秀なのではないかといわれているそうです。

混んでる(~_~;)金曜だから??
坂を上ってる時は半袖半ズボンですが、止まると寒いんですよね。無駄に待たされるハメになるとは…
ロープウェイは往復730円とかなり高いけど、いい景色が見れると聞いているので乗ってみます。

中禅寺湖、華厳の滝、男体山が一望できました。

反対側
そこからまた少し走って、今度は華厳の滝へ

滝を近くで見る為にエレベーターを使います

昔の駅の切符みたいにパチンってされました。100mほど降りて下から滝を眺めます。

これで日本三大瀑布を全制覇。袋田の滝がかなりショボく思えてきたわ。
一番見ごたえがあったのは、屋久島の大川の滝かなぁ
後で気づいたのですが、エレベーター使わなくても滝見れました。エレベーター乗り場の右側に展望台があったとはorz
ちょっともったいなかったかなー

箱根みたいw

湖沿いの道を走ります

竜頭の滝

全然紅葉してないね

ツインフォール
その先にある戦場ヶ原へ。
ぶっちゃけいろは坂よりこの道の方が斜度がキツかった気がする。


戦場ヶ原

梅宮さんw
来た道をまた戻ります。

中禅寺
拝観料かかるからスルー。また今度ね。
この先にあるイタリア大使館別荘記念公園に行こうとしたら、途中道間違えたし、時間も時間なんでそろそろ帰ることに。

ここから下り坂
ブレーキをかけながらゆっくり下っていきます。ずっとつづら折りなのでスピード出しすぎたら多分曲がれない。てか車が渋滞してるのでスピードも出ませんが。

わかりづらいけど天狗がいましたw
ずーっとブレーキかけっぱなしなので手が疲れる。
坂を下ってまた寺院の所まで戻ってきたのが16時すぎ。時間が微妙なので東照宮はまたも明日へ持ち越しにします。
それからは昨日と同じくコンビニ→公園行って、今日は自炊して就寝。朝が早かったから眠いです(-_-)zzz
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
スポンサーサイト
10月29日(木)
4:00
スマホのアラームが鳴り目を覚ますと、テントを叩く雨の音が聞こえる・・・あーーマジかい(−_−#)
昨日は屋根の無い所にテント張っちゃったんだよなー。結構降ってる感じだしメンドクセーとか考えてるうち二度寝して
5:00
錦中央公園にて正式に起床w
テントの中で食パンを食る。雨は弱まったり、止んだり、強く降ったりしてやがる!降らないもんだと決め込んでいたわりに、昨夜一応自転車にはカバーをかけていたのが唯一の救いでした。
でもフライシートの内側に置いていたサンダルが濡れていたのにはへこみました。

雨雲レーダーを見ると、宇都宮だけピンポイントに雨雲がかかってるんですけど>_<
濡れたテントの撤収ほど嫌なものはない。雨が止んでくれたのはありがたかったですが…
こんな天気じゃテントもグランドシートも乾かないので、もうそのまま片付けちゃうことに。もうすぐ旅も終わるしね。
もう完全にやる気が無くなってしまったので、コンビニで立ち読みしながら少しダラダラしてから県庁へ向かう。



栃木県庁・栃木県警本部
43/47 達成\(^o^)/ ラスト4!
栃木県庁のプレートは栃木県の形をしているらしいですよ。

栃木県立図書館

こんなものがありました。
作新学院といえば江川卓ですね。

二荒山神社
町中にあるデカイ鳥居がやたら目立ってたので寄ってみました。
それから日光を目指します。昼頃には着いて観光しよーと思ってたけど、甘かった>_<
車道は狭いし、歩道はガタガタだし、とにかく走りにくい。自転車からは変な音がして、力がちゃんと伝わってないような気がするしで疲れる割に全然進めない。
日光なんて自転車で2度と来ねーと不満を垂れ流しながら走ってました。実際そこまで悪路ってわけじゃなかったかもしれませんが、イライラしてたので印象は最悪です(♯`∧´)選んだ道が悪かったのかな?


平坦な道なのになんでこんなにスピード出ないの?って思いながら走ってたけど、後で調べたら宇都宮から日光までずっとゆるい上り坂でした(笑)

道の駅日光にて休憩
栃木で有名なレモン牛乳を飲んでみましたが…
自分の口には合いませんでした。小っちゃい方買ったのに全部飲みきれず、捨てちゃったw黄色の絵の具を溶かしたような色してたぞ。言っちゃ悪いが体に悪そうw

平日なのに人が多いです。
あと、結構外国人がいるなぁという印象を受けました。
そこからさらに走って、観光スポットに着いたのは15時半頃。結構広いから今日全部見て回るのは無理そうです。
とりあえず、大猷院(だいゆういん)だけ行ってみました。

徳川三代将軍家光公の廟所で国宝や重要文化財がたくさんあるそうです。もちろん有料ですw
廟所(びょうしょ)とは霊をまつってある所。つまりお墓のことですね。

夜叉門

四体の夜叉が安置されていて、霊廟を守ります。この他に赤・緑・白の夜叉がおりました。

唐門
唐門とは中国風の門という意味だそうです。そのまんまですねw
本殿は撮影禁止でした。
写真撮れないなら、しっかり目に焼き付けておこうと思いますが、今まで撮影禁止の所を思い返しても全然どんなんだったか覚えてない(~_~;)てかどこが写真撮れなかったすらもう忘れてるw
高い拝観料払って見る必要あるのだろうか・・・覚えてないのに・・・
その後は、ローソンのイートインコーナーで夕飯食べて日記やブログ書いて時間を潰します。道の駅まで戻ろうかと思ったけど、そしたら明日また8キロも坂を登んなきゃいけないと思うと億劫なので、近くで公園を探しますことに。
運良くいい感じの公園発見。屋根は無いけど今朝の雨でテントも若干濡れてるしもう雨降っても気にしない^ ^
明日は早起きして1日観光にあてます!
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
4:00
スマホのアラームが鳴り目を覚ますと、テントを叩く雨の音が聞こえる・・・あーーマジかい(−_−#)
昨日は屋根の無い所にテント張っちゃったんだよなー。結構降ってる感じだしメンドクセーとか考えてるうち二度寝して
5:00
錦中央公園にて正式に起床w
テントの中で食パンを食る。雨は弱まったり、止んだり、強く降ったりしてやがる!降らないもんだと決め込んでいたわりに、昨夜一応自転車にはカバーをかけていたのが唯一の救いでした。
でもフライシートの内側に置いていたサンダルが濡れていたのにはへこみました。

雨雲レーダーを見ると、宇都宮だけピンポイントに雨雲がかかってるんですけど>_<
濡れたテントの撤収ほど嫌なものはない。雨が止んでくれたのはありがたかったですが…
こんな天気じゃテントもグランドシートも乾かないので、もうそのまま片付けちゃうことに。もうすぐ旅も終わるしね。
もう完全にやる気が無くなってしまったので、コンビニで立ち読みしながら少しダラダラしてから県庁へ向かう。



栃木県庁・栃木県警本部
43/47 達成\(^o^)/ ラスト4!
栃木県庁のプレートは栃木県の形をしているらしいですよ。

栃木県立図書館

こんなものがありました。
作新学院といえば江川卓ですね。

二荒山神社
町中にあるデカイ鳥居がやたら目立ってたので寄ってみました。
それから日光を目指します。昼頃には着いて観光しよーと思ってたけど、甘かった>_<
車道は狭いし、歩道はガタガタだし、とにかく走りにくい。自転車からは変な音がして、力がちゃんと伝わってないような気がするしで疲れる割に全然進めない。
日光なんて自転車で2度と来ねーと不満を垂れ流しながら走ってました。実際そこまで悪路ってわけじゃなかったかもしれませんが、イライラしてたので印象は最悪です(♯`∧´)選んだ道が悪かったのかな?


平坦な道なのになんでこんなにスピード出ないの?って思いながら走ってたけど、後で調べたら宇都宮から日光までずっとゆるい上り坂でした(笑)

道の駅日光にて休憩
栃木で有名なレモン牛乳を飲んでみましたが…
自分の口には合いませんでした。小っちゃい方買ったのに全部飲みきれず、捨てちゃったw黄色の絵の具を溶かしたような色してたぞ。言っちゃ悪いが体に悪そうw

平日なのに人が多いです。
あと、結構外国人がいるなぁという印象を受けました。
そこからさらに走って、観光スポットに着いたのは15時半頃。結構広いから今日全部見て回るのは無理そうです。
とりあえず、大猷院(だいゆういん)だけ行ってみました。

徳川三代将軍家光公の廟所で国宝や重要文化財がたくさんあるそうです。もちろん有料ですw
廟所(びょうしょ)とは霊をまつってある所。つまりお墓のことですね。

夜叉門

四体の夜叉が安置されていて、霊廟を守ります。この他に赤・緑・白の夜叉がおりました。

唐門
唐門とは中国風の門という意味だそうです。そのまんまですねw
本殿は撮影禁止でした。
写真撮れないなら、しっかり目に焼き付けておこうと思いますが、今まで撮影禁止の所を思い返しても全然どんなんだったか覚えてない(~_~;)てかどこが写真撮れなかったすらもう忘れてるw
高い拝観料払って見る必要あるのだろうか・・・覚えてないのに・・・
その後は、ローソンのイートインコーナーで夕飯食べて日記やブログ書いて時間を潰します。道の駅まで戻ろうかと思ったけど、そしたら明日また8キロも坂を登んなきゃいけないと思うと億劫なので、近くで公園を探しますことに。
運良くいい感じの公園発見。屋根は無いけど今朝の雨でテントも若干濡れてるしもう雨降っても気にしない^ ^
明日は早起きして1日観光にあてます!
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
| ホーム |