大阪城公園にて起床。
朝から散歩やジョギングしに来る人が目立つ。

昨日はこんな感じでテント張ってました^_^大阪城のすぐ近く
最後にもう一度大阪城を見に行く

やはり今まで見た城の中で一番立派ですな

城の周りには高層ビルが立ち並ぶ

注意書きも関西弁やで

大阪城公園をブラブラ。テント張るにはもっといい場所があったなぁ。やはり明るいうちに寝床探ししないとダメだわ。

府庁

府警。昨日とは違う角度で
今日は大阪から奈良へ向かいます。国道380号で横に突っ切ったろって思いましたが、標高差がとんでもないことになっていたので、国道25号で行くことに。途中に法隆寺があるので参拝もしていきます。

奈良へ行く前にもう少し大阪を見ていきましょうヽ(^ω^)ノ

日本橋
西の秋葉原的な?

朝が早いのでまだお店が開いてない

日中にでもなれば自転車で通るのも困難になるくらい人がいるのかな?

メイド喫茶
そして通天閣へ


工事中?

通天閣には以前来たことあったけど、こっち側がこんなに賑やかだなんて知らなかった…>_<…

昨日ここで食べればよかったと後悔するくらい、美味しそうなお店がたくさん


次来るときは絶対ここで食べよう!

ちなみにインターネットンというネカフェも近くにありました。もうここに泊るべきでした、絶対。

国道25号で奈良へ
途中、聖徳太子古戦場がありました



お昼はコンビニで

気になっていたレモナックというお菓子を買ってみた

レモンチョコがコーティングされていておいしい。食パンと一緒に頂きましたw立派なおかず君です

奈良県に入った時の青看板は道幅も狭く、車も着ていて途中で止まれる状況じゃなかったので諦めました。

王寺町王寺駅

これはちょっと読めないよなぁ
国道25号線沿いにある世界遺産法隆寺へ



修学旅行の時以来だな~と思いながらブラブラしてたけど、なんか懐かしさがこみ上げてこない・・・
うん、ここ来るの初めてだわw強烈に残っている奈良の印象は東大寺の方でしたwww
(いや、でも来てるのに完全に忘れてるという可能性もあるな)

今年から値上げした拝観料が1500円なのにはびっくりした!もちろん入りませんでしたけど。
少子化の影響で参拝客の多くを占める修学旅行生の数が減っていたり、法隆寺は奈良駅から少し離れているから来づらかったりするのかな。いつか、バイクや車で旅をしたり、お金に気を使わない旅行をしてみたい



!!

ニュースで見たことある。こんなことをして何になるのか?
この事件の為かお巡りさんをお寺の中で見かけました。
そして自転車の前で出発の準備してたら、声をかけられた。職質じゃないけど、この自転車みたら声かけられますね。
どのに泊るのという質問には困ります。一応ネットカフェって答えてはいるが・・・公園とかで野宿しますなんて言えないよな~

奈良駅
この後、奈良公園の東屋で自炊しました。
ここで、ホームレスの支援をしている木下さんという人と出会い、ご飯を食べながら色々話しを聞きました。ホームレスが売ってる雑誌の仕組みや生活保護など今まであまり関心がなかっただけに、少し考えさせられました。
その後は銭湯へ。
昔のタイプの銭湯で、蛇口から出る熱いお湯と冷たい水を、自分でちょうどいい温度に掛け合わせるのがちょっと面倒だったかな。
そして、風呂のお湯も熱すぎた。
ゆっくりつかりたかったのに・・・熱すぎて皮膚が痛いよ(笑)
また、奈良公園の東屋へ戻り本日終了!
出発 | 大阪城公園 | 到着 | 奈良公園 |
天気 | 4:6:0 | 走行時間 | 4:38.48 |
平均速度(km/h) | 13.7 | 走行距離(km) | 63.84 |
最高速度(km/h) | 30.2 | 累計距離(km) | 1756 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 食パン・Lチキ | 241 |
食べ物 | レモナック・シュークリーム | 178 |
飲み物 | カフェオレ | 113 |
飲み物 | マックシェイク | 100 |
お風呂 | 銭湯 | 450 |
合計 | 1,082 | |
累計 | 110,117 |
にほんブログ村に登録してみました。
そのワンクリックが活力になります↓

にほんブログ村