7:00
ネットカフェ サイバック浜町店にて起床
このネットカフェやたら広いです。でも平日の為か客はまばら。両隣も空席なのでイビキに悩まされる心配はありませんでした。
そして、シャワーが無料なのは相当ありがたい!シャワー室も普通のアパートの一室はありそうなほど、無駄に広かったwいいことだわ!
ネカフェを出るために準備してたら、ふとある事に気づいた
行こうと思ってたバー行ってねー
=( ̄□ ̄;)⇒
下関で会った旅人に長崎のバーがよかったですよと教えてもらったので、バーなんて普段行かないし、折角オススメされたから是非寄ってみようと思っていたのだ。昨日、泊まる場所の事を考えているうちすっかり忘れてしまっていた。スポーツバーなので1人で入れそうな感じだったのに
ハァー(´-д-)-3
これには凹んだ。ブログも更新できなかったし、なにやってんだか・・・
場所は昨日自分が夕飯を求めてウロウロした所のすぐ近くでしたorz

せめて外観だけでも、と寄ってみた

バスケの試合が観れたのか?
また次回ですね
さて、時刻は10時を過ぎているけど、佐賀に向け出発です。
結構あるな・・・
シーボルト通り…通らなかったけど
進んでいくと、「シーボルト宅跡」この先500mとの看板が目に入った。これ位の距離なら寄ってもいいかなーと思い寄り道。
奥に見えるレンガの建物が記念館です。入場料が100円なので、入ってみたかったけど、坂の途中にあって自転車を止めておけそうな所がない…>_<…
こんな狭い道でも、車が通るみたいなので、そこらに停めておけません。
一応、離れた所に専用駐車場があるのですが、そこに停めてまた坂を上ってくるのはちょっとねw
時間も無いしどうしようか迷っていたら、雨が降ってきたので、諦めて先に進むことにした。
今、行かなかったら一生訪ねる機会が無さそうな場所なので、ちょっと後悔してます。
最近、出発するのが遅く時間を有効に使えてない気がするなぁ
なんか強そうな名前の学校ですなw
34号を進み
諫早駅
果物の形をしたユニークなバス停が
何種類もあるので、遭遇する度に自転車を止めました
なんかカッコいいキャッチフレーズだな
何コレ?
安いイチゴやミカン、半額弁当もあったのでたくさん買い込んでしまった。
スイカ高っ
ここで野宿でもよかったんだけど、すぐ先の道の駅でWi-Fiが使えるそうなので、弁当が入った袋をハンドルに引っさげて移動しました。
道の駅「鹿島」にすぐ到着
ベンチやテーブルがあっていい感じ。
ただ、お目当てのWi-Fiは道の駅の営業時間終了と共に利用できなくなっていた(~_~;)
潮干狩りができるみたいです
たとえ安くてもたくさん買えば高くつくw
今日は早めに寝ようかな。
出発 | ネットカフェ サイバック浜町店 | 到着 | 道の駅「鹿島」 |
天気 | 0:9:1 | 走行時間 | 4:22.15 |
平均速度(km/h) | 15.4 | 走行距離(km) | 67.60 |
最高速度(km/h) | 46.3 | 累計距離(km) | 3990 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 食パン | 79 |
飲み物 | カフェラテ | 91 |
食べ物 | 半額弁当×2・みかん・いちご | 845 |
合計 | 1,015 | |
累計 | 244,86 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ
