7月11日(土)
5:30
道の駅「サンピンごうつ」にて起床
朝からパスタを茹でようかと思ったけど、デイリーヤマザキに77円の菓子パンがあったので、それを3つ買って食べた。
ここには24時間解放している冷房が効いてる情報室があるので、涼みながらブログを書いてました。
走り出したのは8時15分でした。

そういえば、今日で三日連続晴れです^o^天気予報見ても雨マーク無し!
もう梅雨は終わったのかな?終わったんだよね!?うん、もう終わりでwケッテー
ねぶた終わるまで降らないでもらえると助かる。
9号線をしばらく進むと、石見銀山の看板が見えてくる。ここから山側に7キロ位。時間がないのでスルーしようかと思ったけど、やっぱり見ときたいので行きました。
斜度はキツくないけど長~い上りがあって滝のように汗をかきました。これからは毎日風呂に入りたいなぁ


自転車で行ける所まで行って、そこから歩いて龍源寺間歩へ

ここが入り口
入り口の周りは、中の冷気が漏れていてひんやり涼しかった。
Tシャツが汗で濡れているのでむしろ寒いくらい。



江戸時代にポンプがあったのは驚きだった。
土曜だし、世界遺産だし、混んでるかなーと思ったけど、人はまばらでした。こちらとしてはありがたいですが、大丈夫かなw
その後は、チャリダーの間で有名な(自分は最近知りました)カフェ「カリアーリ」に行ってみる。
地図を頼りに探してみるが・・・

ここのハズなんだが…潰れた!?
と、思ったらトイレやバス停がある所に移転してました。去年移転したらしいです


裏メニューのエスプレッソが美味しいらしい。日本一周してる人のブログを見て知りました。

とりあえず、カフェラテとチョコレートブラウニーを注文してみる。
それから、エスプレッソありますかって聞いてみたら、帰ってきた言葉が
「自転車で日本一周してるの?」でしたw
自転車でお店の前を通ったのを見ていたのか、それとも裏メニューを注文するのはチャリダーなのかわからないけどw
店員さんと話しながらエスプレッソを頂きました。最初の一口はそのまま飲んで、次に砂糖を入れて飲みます。
当たり前だけど、甘かった。
エスプレッソとかよくわからないけど、美味しかったです(←コイツダメだ。わかってねーぞ)
まぁとにかくうまかったです。
イタチコーヒーというのを以前飲んだことがあるのですが、こっちの方が美味いです(比べるもんじゃないかもしれないけど…)

ちびちび飲むのがいいんですかね?量じゃないんだよ、量じゃ!
なんの因果かカリアーリはイタリアの会社で自転車のチームも持っているらしい。

楽しいひと時をありがとうございました。
来た道を下って国道9号まで戻ります。
仁摩サンドミュージアムの隣にあるアスレチック。

土曜だっていうのに誰もいない・・・
いっちょやってみっか!
ズン!!





ふぅ~もう一回 C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
嘘だけど
お尻とふくらはぎにローラーが当たって、なんだかむず痒い
さて出雲に向かうか
それから真面目に走り
道の駅ロード銀山へ

わかった。わかったからw
特になにも無かったから、近くのコンビニで食料買って休憩

16:20 出雲市イン
峠がないので、順調に進みます。
出雲大社に行く途中にあった旧大社駅

全国でも珍しい神社様式を取り入れた、宮殿風造りの駅舎です。
時間が遅く、中に入れなかったのが残念(ーー;)

ホームにはD51が

このあと、出雲大社に行ってから、夕飯に出雲そばを食べて、道の駅「大社ご縁広場」にてテント張って寝ました。
最後、チョー適当になっちゃった。
走行距離86km
5:30
道の駅「サンピンごうつ」にて起床
朝からパスタを茹でようかと思ったけど、デイリーヤマザキに77円の菓子パンがあったので、それを3つ買って食べた。
ここには24時間解放している冷房が効いてる情報室があるので、涼みながらブログを書いてました。
走り出したのは8時15分でした。

そういえば、今日で三日連続晴れです^o^天気予報見ても雨マーク無し!
もう梅雨は終わったのかな?終わったんだよね!?うん、もう終わりでwケッテー
ねぶた終わるまで降らないでもらえると助かる。
9号線をしばらく進むと、石見銀山の看板が見えてくる。ここから山側に7キロ位。時間がないのでスルーしようかと思ったけど、やっぱり見ときたいので行きました。
斜度はキツくないけど長~い上りがあって滝のように汗をかきました。これからは毎日風呂に入りたいなぁ


自転車で行ける所まで行って、そこから歩いて龍源寺間歩へ

ここが入り口
入り口の周りは、中の冷気が漏れていてひんやり涼しかった。
Tシャツが汗で濡れているのでむしろ寒いくらい。



江戸時代にポンプがあったのは驚きだった。
土曜だし、世界遺産だし、混んでるかなーと思ったけど、人はまばらでした。こちらとしてはありがたいですが、大丈夫かなw
その後は、チャリダーの間で有名な(自分は最近知りました)カフェ「カリアーリ」に行ってみる。
地図を頼りに探してみるが・・・

ここのハズなんだが…潰れた!?
と、思ったらトイレやバス停がある所に移転してました。去年移転したらしいです


裏メニューのエスプレッソが美味しいらしい。日本一周してる人のブログを見て知りました。

とりあえず、カフェラテとチョコレートブラウニーを注文してみる。
それから、エスプレッソありますかって聞いてみたら、帰ってきた言葉が
「自転車で日本一周してるの?」でしたw
自転車でお店の前を通ったのを見ていたのか、それとも裏メニューを注文するのはチャリダーなのかわからないけどw
店員さんと話しながらエスプレッソを頂きました。最初の一口はそのまま飲んで、次に砂糖を入れて飲みます。
当たり前だけど、甘かった。
エスプレッソとかよくわからないけど、美味しかったです(←コイツダメだ。わかってねーぞ)
まぁとにかくうまかったです。
イタチコーヒーというのを以前飲んだことがあるのですが、こっちの方が美味いです(比べるもんじゃないかもしれないけど…)

ちびちび飲むのがいいんですかね?量じゃないんだよ、量じゃ!
なんの因果かカリアーリはイタリアの会社で自転車のチームも持っているらしい。

楽しいひと時をありがとうございました。
来た道を下って国道9号まで戻ります。
仁摩サンドミュージアムの隣にあるアスレチック。

土曜だっていうのに誰もいない・・・
いっちょやってみっか!
ズン!!





ふぅ~もう一回 C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
嘘だけど
お尻とふくらはぎにローラーが当たって、なんだかむず痒い
さて出雲に向かうか
それから真面目に走り
道の駅ロード銀山へ

わかった。わかったからw
特になにも無かったから、近くのコンビニで食料買って休憩

16:20 出雲市イン
峠がないので、順調に進みます。
出雲大社に行く途中にあった旧大社駅

全国でも珍しい神社様式を取り入れた、宮殿風造りの駅舎です。
時間が遅く、中に入れなかったのが残念(ーー;)

ホームにはD51が

このあと、出雲大社に行ってから、夕飯に出雲そばを食べて、道の駅「大社ご縁広場」にてテント張って寝ました。
最後、チョー適当になっちゃった。
走行距離86km
スポンサーサイト
| ホーム |