7月30日(木)
7:00
道の駅「みねはま」の隣の公園にて起床
道の駅の隣の公園にはテント張って下さいと言わんばかりのいい東屋があったのです。

人が来ないと思ったのでいつもより起きるのが遅くなってしまいました。
ご飯炊いたり、昨日のブログ書いたりしてたら10時になっていた。最近は、毎日ブログを書いてるんだけど、一週間ほど前の全く書いてない時のブログのせいで投稿できずに後ろが詰まってるんだよね(笑)

黄色いメロン!珍しい
他にも美味しそうなものがあったけど、朝飯食ったばかりなので、何も買わずに出発しました。

泊まったのはポンポコ山公園でした。
ここから青森?

国盗り網引き合戦により定められた観光的県境だそう。なんか聞いたことあるような、ないような…
しばらく進むと道の駅「はちもり」に到着。ホントは昨日ここまで進む予定でしたが…

毒蛇が最近出没したらしい。よかった~ここで寝なくてw

ここの道の駅には湧き水があるので、ボトルの水を捨て補充させてもらいました。
青森県にイン
これがホントの県境です。
白神岳への入り口

ここから白神山地に入るのか~

十二湖を見に行きます。と言ってもお目当は青池ですがね。青池を見るためにはかなりの坂を登らされます。
何人かのブログを見ていたので、キツイ坂があるのは心得ていたが、いざ登ってみると、メチャくそキツイんですが(笑)
この坂の描写があまりなかったのは、みんなそこまでキツイと思わなかったからなのか?もう汗ダラダラで個人的にはチャリでは二度と来たくないレベルw
まぁ来る前に超絶キツイと脅されていたら来てない可能性もありましたがね

途中、熊がおりました

その後も坂は続きやっとの思いで青池に到着!

ここに来るまでにいくつも湖がありましたが、どれもたいしたことない普通の湖って感じ。でもここだけ別格ですね


池の端っこは透明で綺麗な水なのに、真ん中にいくほどコバルトブルーに変わってゆく。それでいて澄んでいるので、水中の倒木がはっきり見えます。
もっと眺めていたかったが、時間がないので名残惜しいけどこの場を後にします。
帰りは一気に下って国道101号に戻ります。
それから温泉博士で入れる風呂に行きます。

WeSPa椿山という所です。
コテージやレストラン、物産館など西洋風の建物がいくつかあるリゾート施設?なのかな。
ここは日本海を一望できる、開閉式展望温泉で入った時の衝撃は青池を超えましたw
こんな感じ。
開放感が半端ない。夕日見ながら入れたら最高だと思います(今日はあいにく曇ってたけど)
ここはオススメです。また来たい。

温泉でゆっくりしすぎたので、今日もナイトランして道の駅「ふかうら」へ。
途中峠があって、せっかく風呂に入ったのに汗ビッチョリになりました~_~; にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

にほんブログ村
7:00
道の駅「みねはま」の隣の公園にて起床
道の駅の隣の公園にはテント張って下さいと言わんばかりのいい東屋があったのです。

人が来ないと思ったのでいつもより起きるのが遅くなってしまいました。
ご飯炊いたり、昨日のブログ書いたりしてたら10時になっていた。最近は、毎日ブログを書いてるんだけど、一週間ほど前の全く書いてない時のブログのせいで投稿できずに後ろが詰まってるんだよね(笑)

黄色いメロン!珍しい
他にも美味しそうなものがあったけど、朝飯食ったばかりなので、何も買わずに出発しました。

泊まったのはポンポコ山公園でした。
ここから青森?

国盗り網引き合戦により定められた観光的県境だそう。なんか聞いたことあるような、ないような…
しばらく進むと道の駅「はちもり」に到着。ホントは昨日ここまで進む予定でしたが…

毒蛇が最近出没したらしい。よかった~ここで寝なくてw

ここの道の駅には湧き水があるので、ボトルの水を捨て補充させてもらいました。

これがホントの県境です。
白神岳への入り口

ここから白神山地に入るのか~

十二湖を見に行きます。と言ってもお目当は青池ですがね。青池を見るためにはかなりの坂を登らされます。
何人かのブログを見ていたので、キツイ坂があるのは心得ていたが、いざ登ってみると、メチャくそキツイんですが(笑)
この坂の描写があまりなかったのは、みんなそこまでキツイと思わなかったからなのか?もう汗ダラダラで個人的にはチャリでは二度と来たくないレベルw
まぁ来る前に超絶キツイと脅されていたら来てない可能性もありましたがね

途中、熊がおりました

その後も坂は続きやっとの思いで青池に到着!

ここに来るまでにいくつも湖がありましたが、どれもたいしたことない普通の湖って感じ。でもここだけ別格ですね


池の端っこは透明で綺麗な水なのに、真ん中にいくほどコバルトブルーに変わってゆく。それでいて澄んでいるので、水中の倒木がはっきり見えます。
もっと眺めていたかったが、時間がないので名残惜しいけどこの場を後にします。
帰りは一気に下って国道101号に戻ります。
それから温泉博士で入れる風呂に行きます。

WeSPa椿山という所です。
コテージやレストラン、物産館など西洋風の建物がいくつかあるリゾート施設?なのかな。
ここは日本海を一望できる、開閉式展望温泉で入った時の衝撃は青池を超えましたw

こんな感じ。
開放感が半端ない。夕日見ながら入れたら最高だと思います(今日はあいにく曇ってたけど)
ここはオススメです。また来たい。

温泉でゆっくりしすぎたので、今日もナイトランして道の駅「ふかうら」へ。
途中峠があって、せっかく風呂に入ったのに汗ビッチョリになりました~_~; にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |