10月11日(土)
7:10
ライダーハウスライムライトにて起床。
今日は朝から雨予報だったけど、結局14時頃から2時間ほどザーッと降っただけだった。

最近天気悪い(-_-)
まぁ大間の方も午後洪水確率が高かったから、雨の中走るのも嫌だし停滞でよかった…ということにしておこう。
今日はずっとテレビ見たり漫画見たりして過ごしてました。

ライハには漫画が沢山あるもの…ですよね!?

ライムライトには犬が3匹います。最初は吠えられたけど、慣れたら寄ってきてくれる。
ドラゴンヘッドという漫画があったので、全10巻一気に読んだ。中々面白かったけど、、、富士山噴火したりしないよね(笑)とりあえずあと70年は待ってほしい。あんなん地獄やん!
東京では放送されてない「そこまで言って委員会」見たり…

夕飯はまたラッキーピエロへ

危うく食べ忘れる所だったラッピのオムライス。外食でオムライスを頼むことなんてまず無いけど、ここのは美味しいと聞いたので。
卵がふわふわですごく美味しかった。安いし量も結構ある。
函館じゃなきゃ食べれないなんてなぁ…
明日はいよいよ本州へ戻ります。でも今日の夕方の便(大間行き)は強風の為欠航したらしい。明日も風強いみたいだし…出れるよな⁉︎
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
7:10
ライダーハウスライムライトにて起床。
今日は朝から雨予報だったけど、結局14時頃から2時間ほどザーッと降っただけだった。

最近天気悪い(-_-)
まぁ大間の方も午後洪水確率が高かったから、雨の中走るのも嫌だし停滞でよかった…ということにしておこう。
今日はずっとテレビ見たり漫画見たりして過ごしてました。

ライハには漫画が沢山あるもの…ですよね!?

ライムライトには犬が3匹います。最初は吠えられたけど、慣れたら寄ってきてくれる。
ドラゴンヘッドという漫画があったので、全10巻一気に読んだ。中々面白かったけど、、、富士山噴火したりしないよね(笑)とりあえずあと70年は待ってほしい。あんなん地獄やん!
東京では放送されてない「そこまで言って委員会」見たり…

夕飯はまたラッキーピエロへ

危うく食べ忘れる所だったラッピのオムライス。外食でオムライスを頼むことなんてまず無いけど、ここのは美味しいと聞いたので。
卵がふわふわですごく美味しかった。安いし量も結構ある。
函館じゃなきゃ食べれないなんてなぁ…
明日はいよいよ本州へ戻ります。でも今日の夕方の便(大間行き)は強風の為欠航したらしい。明日も風強いみたいだし…出れるよな⁉︎
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
スポンサーサイト
FCブログのアプリの不具合で写真を載せられなくなってしまったので、後日載せますm(__)m……やれたら(ボソッ)
10月10日(土)
5:20
ライダーハウス仲乃澤屋にて起床。
飯食って荷物をまとめて8時半頃出発!
函館までは100キロほど
この道は約2ヶ月前に通った道。見る所も無いのでサクッと行くか~と思っていたが、まさかの超向かい風(~_~;)
これがビックリするくらい進まない。特に風が強い時は時速11キロ程しか出なかった。折角の平坦な道がぁぁ~
一生懸命漕いでるのにすごくノロノロしか進めない。これが今日一日続くのかと思うとウンザリだが、ひどかったのは最初の30キロ位でした。
このスーパーで休憩したな~とか懐かしみながら漕いで行く。
道の駅YOU遊森に到着。少し休憩。
ここで野宿したっけな~
14時頃、国道5号線沿いにあるラッキーピエロに着きました。昼食はココと決めていたのですが、めちゃくちゃ並んでる>_<数えてみたら30人以上はいたな。一応最後尾に並んでみたが、全く進む気がしなかったのですぐに諦めました。
今日は連休初日の土曜日か…クソッ
昼食は食パンで済ませて先へ
昆布館
来る時スルーしてしまった所です。
そして、本日の宿ライムライトに到着!
まずはグリル塩豚というお店へ。塩ラーメンが299円で食べれると聞いてやってきました。店に入り写真入りのメニューを見る・・・どれも安くてスゲーうまそーなんですけど~wハンバーグとかチキンソテーとか!
すごい心が揺らいだけど、本来の目的である塩ラーメンを注文しました。こんなに安いのにとても美味しかった。
それから次は函館の夜景を見にいきます。今日は雲が全然なかったので確実に見れそう!
ロープウェイやバスで行くと金がかかるから、ロープウェイ乗り場まで自転車で行き、そこから山の中を歩いて進みます。
途中交通整理?のおじさんにこの道であってるか聞いてみたら、ぶっきらぼうながら教えてくれました。
階段を上った所で
「そこ右ーっ」と後ろから指示してくれたんだけど…
暗すぎて登山口がわからない>_<
どうにか見つけて登り始めるが、マジで暗すぎる。用意していたヘッドライトの光なんてこの暗闇の中では頼りなさすぎて…スマホのライトも使ってどうにか歩きました。
ホントここ1人で来るとこじゃないわ…なまらこえーよ(-_-)それかバスで行くべきだったかな。今ならリスにもビビりそう。というか既にビビりながら登っていく。怖くて後ろ振り向けない。歩くペースも次第に早くなる
音楽聴き気を紛らわせながら歩いていたら、上からライトが…人が下りてきた~
すれ違う時、軽く挨拶。歩いてるの自分だけじゃないとわかったら、途端に怖くなくなった。
そしてやっとロープウェイ乗り場に到着
そこからでもすっげー じゃなかったなまら綺麗な夜景。そして人多いwでもそれがなんだか安心したりもするんだよな~なんて思っていました。展望台に行くまでは…
展望台の人の混みようはやっぱり連休初日でしたw夜景が見える所も並んでようやく写真が撮れる感じ。
帰りのロープウェイもすごい行列だったし、節約の為歩いて来た道を帰ることに。一度通ったのでそこまで怖くなかったです。
その後は、ラッキーピエロにて第2夕食を食べました。チャイニーズチキンバーガーってこんなにデカかったけ?ボリュームあるなー。東京にも進出してくれませんかね~
お腹一杯になったらすごく なまら眠くなったのでライハに戻ってすぐに就寝しました。
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
10月10日(土)
5:20
ライダーハウス仲乃澤屋にて起床。
飯食って荷物をまとめて8時半頃出発!
函館までは100キロほど
この道は約2ヶ月前に通った道。見る所も無いのでサクッと行くか~と思っていたが、まさかの超向かい風(~_~;)
これがビックリするくらい進まない。特に風が強い時は時速11キロ程しか出なかった。折角の平坦な道がぁぁ~
一生懸命漕いでるのにすごくノロノロしか進めない。これが今日一日続くのかと思うとウンザリだが、ひどかったのは最初の30キロ位でした。
このスーパーで休憩したな~とか懐かしみながら漕いで行く。
道の駅YOU遊森に到着。少し休憩。
ここで野宿したっけな~
14時頃、国道5号線沿いにあるラッキーピエロに着きました。昼食はココと決めていたのですが、めちゃくちゃ並んでる>_<数えてみたら30人以上はいたな。一応最後尾に並んでみたが、全く進む気がしなかったのですぐに諦めました。
今日は連休初日の土曜日か…クソッ
昼食は食パンで済ませて先へ
昆布館
来る時スルーしてしまった所です。
そして、本日の宿ライムライトに到着!
まずはグリル塩豚というお店へ。塩ラーメンが299円で食べれると聞いてやってきました。店に入り写真入りのメニューを見る・・・どれも安くてスゲーうまそーなんですけど~wハンバーグとかチキンソテーとか!
すごい心が揺らいだけど、本来の目的である塩ラーメンを注文しました。こんなに安いのにとても美味しかった。
それから次は函館の夜景を見にいきます。今日は雲が全然なかったので確実に見れそう!
ロープウェイやバスで行くと金がかかるから、ロープウェイ乗り場まで自転車で行き、そこから山の中を歩いて進みます。
途中交通整理?のおじさんにこの道であってるか聞いてみたら、ぶっきらぼうながら教えてくれました。
階段を上った所で
「そこ右ーっ」と後ろから指示してくれたんだけど…
暗すぎて登山口がわからない>_<
どうにか見つけて登り始めるが、マジで暗すぎる。用意していたヘッドライトの光なんてこの暗闇の中では頼りなさすぎて…スマホのライトも使ってどうにか歩きました。
ホントここ1人で来るとこじゃないわ…なまらこえーよ(-_-)それかバスで行くべきだったかな。今ならリスにもビビりそう。というか既にビビりながら登っていく。怖くて後ろ振り向けない。歩くペースも次第に早くなる
音楽聴き気を紛らわせながら歩いていたら、上からライトが…人が下りてきた~
すれ違う時、軽く挨拶。歩いてるの自分だけじゃないとわかったら、途端に怖くなくなった。
そしてやっとロープウェイ乗り場に到着
そこからでもすっげー じゃなかったなまら綺麗な夜景。そして人多いwでもそれがなんだか安心したりもするんだよな~なんて思っていました。展望台に行くまでは…
展望台の人の混みようはやっぱり連休初日でしたw夜景が見える所も並んでようやく写真が撮れる感じ。
帰りのロープウェイもすごい行列だったし、節約の為歩いて来た道を帰ることに。一度通ったのでそこまで怖くなかったです。
その後は、ラッキーピエロにて第2夕食を食べました。チャイニーズチキンバーガーってこんなにデカかったけ?ボリュームあるなー。東京にも進出してくれませんかね~
お腹一杯になったら
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
10月9日(金)
6:40
ライダーハウス仲乃澤屋にて起床。
雨は朝方にはやむ予報だったけど、強くはないがずっと降ったまま。

自転車を玄関に入れてもいいとのことだったので、助かりました。
出発するタイミングを伺ってたけど、10時になってもやまないので、結局今日もここに泊まることにした。
風邪は昨日よりちょっと悪化しているので、休養ということにしよう。鼻水が出るのと体がちょっとダルいです。
よって日本海側から函館行くのもやめました。明日は晴れるけど、明後日からまた天気悪くなるみたいなんですよね。まぁ仕方ないです。

散らかしまくリング!
今日は、テレビ見たり旅のデータまとめたりして過ごしました。
夕方、ちょっと夕飯の買い物に

前から探していたみかんカツゲンゲット!これセイコマに売ってないんですよね。北海道もあと少し…飲んでおかねば!
部屋の中でもちょっと寒い…もうテントもヤダなぁ~
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
6:40
ライダーハウス仲乃澤屋にて起床。
雨は朝方にはやむ予報だったけど、強くはないがずっと降ったまま。

自転車を玄関に入れてもいいとのことだったので、助かりました。
出発するタイミングを伺ってたけど、10時になってもやまないので、結局今日もここに泊まることにした。
風邪は昨日よりちょっと悪化しているので、休養ということにしよう。鼻水が出るのと体がちょっとダルいです。
よって日本海側から函館行くのもやめました。明日は晴れるけど、明後日からまた天気悪くなるみたいなんですよね。まぁ仕方ないです。

散らかしまくリング!
今日は、テレビ見たり旅のデータまとめたりして過ごしました。
夕方、ちょっと夕飯の買い物に

前から探していたみかんカツゲンゲット!これセイコマに売ってないんですよね。北海道もあと少し…飲んでおかねば!
部屋の中でもちょっと寒い…もうテントもヤダなぁ~
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
10月8日(木)
4:00
道の駅「とようら」にて起床。
今日は北海道を超大型の台風が襲うみたい(^ー゜)なので40キロ程先の長万部のライハに泊まろうと思います。
昨日から天気予報を確認しているが、雨が降る時間が見るごとに早まっていくので、少しでも早く着きたいところです。

5時半頃ようやく明るくなってきました。
6時に出発!

長万部に行くまでに上りが3つあり、かなり疲れました。標高が高い峠より、アップダウンが続く道の方が個人的にはツライってか嫌い>_<

また長万部に帰ってきました(^O^)
9:00
長万部のコンビニに到着。かなり余裕を持って来れました。とりあえず雨が降らなくてよかったぁー。
1時間休憩して、目の前にあるライハに電話してみるが繋がらない。今年できたばかりで、下が銭湯になっている所なんですが、電話するのが早すぎたかな?それとももう今年の営業終了しちゃった?
今日は昼から雨なので、早めに宿を確保したいんだけど…
もう1つのライハに電話したら、今からチェックインできるとのことだったので、そちらへ向かいます。

ここは来る時立ち寄ったセイコマ。あの時はまだ8月で夏だった。懐かしいなぁ

今日の宿、仲乃澤屋という所です。中ノ沢駅の真横にあります。
テレビがあったので暇しなくてすみそうだ。ニュースでは台風情報の特集が組まれていて、不要な外出は控えるよう呼びかけていた。

三国峠では雪が降ったそうですΣ(゚д゚lll)
風は強く吹いてるけど、雨は大して降りませんでした。今後のルートなんですが、ここから日本海側に抜けて函館を目指したいところ。でも明日も風が強く朝まで雨みたい。
さてどうしたものか…
明日、一気に函館行っちゃおうかな。なるべく来た時と同じ道は避けたいんですけどね。
それと、なんだか風邪がちょっと悪化したかも(~_~;)
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
4:00
道の駅「とようら」にて起床。
今日は北海道を超大型の台風が襲うみたい(^ー゜)なので40キロ程先の長万部のライハに泊まろうと思います。
昨日から天気予報を確認しているが、雨が降る時間が見るごとに早まっていくので、少しでも早く着きたいところです。

5時半頃ようやく明るくなってきました。
6時に出発!

長万部に行くまでに上りが3つあり、かなり疲れました。標高が高い峠より、アップダウンが続く道の方が個人的にはツライってか嫌い>_<

また長万部に帰ってきました(^O^)
9:00
長万部のコンビニに到着。かなり余裕を持って来れました。とりあえず雨が降らなくてよかったぁー。
1時間休憩して、目の前にあるライハに電話してみるが繋がらない。今年できたばかりで、下が銭湯になっている所なんですが、電話するのが早すぎたかな?それとももう今年の営業終了しちゃった?
今日は昼から雨なので、早めに宿を確保したいんだけど…
もう1つのライハに電話したら、今からチェックインできるとのことだったので、そちらへ向かいます。

ここは来る時立ち寄ったセイコマ。あの時はまだ8月で夏だった。懐かしいなぁ

今日の宿、仲乃澤屋という所です。中ノ沢駅の真横にあります。
テレビがあったので暇しなくてすみそうだ。ニュースでは台風情報の特集が組まれていて、不要な外出は控えるよう呼びかけていた。

三国峠では雪が降ったそうですΣ(゚д゚lll)
風は強く吹いてるけど、雨は大して降りませんでした。今後のルートなんですが、ここから日本海側に抜けて函館を目指したいところ。でも明日も風が強く朝まで雨みたい。
さてどうしたものか…
明日、一気に函館行っちゃおうかな。なるべく来た時と同じ道は避けたいんですけどね。
それと、なんだか風邪がちょっと悪化したかも(~_~;)
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
10月7日(水)
5:40
道の駅みたら室蘭にて起床。
夜中1時頃トイレにいきたくて目が覚めたが、トイレまで少し距離があるんだよなぁ、しかも寒いし…無理矢理寝ることにしたが、1時間半程でまた目が覚めてしまい、仕方なくトイレへ。
そこからなかなか寝れず気がつけば時刻は3時半になっていた。このまま起きてようかとも思ったが、風邪気味だからしっかり寝ときたかったんだよなぁ。
結局4時にかけた目覚ましを無視してこの時間に起きたわけです。

テントの中で湯を沸かす

軒が無かったので今日はテントが夜露で濡れてました>_<

道の駅みたら室蘭でした

昨日の展望台にもう一度行ってみる。この橋を通って向こうに渡りたかったけど、歩行者・自転車は通行禁止でした。なので昨日来た道を戻ります。

旧室蘭駅

現・室蘭駅

セイコマで第二朝食を。チーズおかかおにぎりは意外な組み合わせだけど、美味でした。

白鳥湾展望台からの景色。ここから夜景みれたら綺麗なんだろうな~

とりあえず伊達市街まで
伊達市に入った辺りから小さい虫が大量発生しててすごいウザいんですけど(#^ω^)ピキ

道の駅だて歴史の社

ハンサム焼きというのが有名らしい


プチ・Aコーポ・・・プチってなんだ!

道の駅そうべつ情報館iに到着

ここら辺はリンゴを栽培してるようです。リンゴの試食ができました。買っていきたかったけど、バラ売りしてなかったので諦める。

そして洞爺湖へ

思っていたより水が綺麗。湖の水は汚いっていう勝手な思い込みがありました。

来たかった北海道洞爺湖サミット記念館に。一階は観光情報センターになってます。

「天体のメソッド」というアニメは洞爺湖が舞台らしい

大泉洋が主演の「しあわせのパン」という映画もここが舞台
サミット記念館へ



全国のパトカーが警備にあたったらしい。わざわざ沖縄からも⁉︎
それから次の道の駅に行くまでも超大量の羽虫がわいててひどかった。湖の近くだからだろうか?アレは何億って数だろうな。目や鼻や口にも入ってきてもう(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ
イライラが止まらなーい!
本当にキツかった。なんであんなに大量発生するのかね?
16:30
道の駅とようらに到着

豊浦はボクシングの内藤大助選手の出身地らしく、道の駅の中にトロフィーが飾られてました。
ホントは今日、長万部まで行きたかったんだけど、この先に上りが3つもありナイトランになりそうだったので、諦めてここまでにすることにした。
近くにある温泉に行って、夕飯はコンビニで済ませました。
温泉は露天風呂やサウナもあり、シャンプー・ボディーソープ完備。それにドライヤーもある。銭湯が400円前後で何もないのを考えると、銭湯には悪いけどやっぱり温泉の方がいいですよね。
道の駅に戻ってテント張る。ふと空を見ると雲一つない星空が。外灯の光さえなければ満点の星空なんだろうな。今日は明日の台風の影響か?少し風はあるけど、そんなに寒くない。しばらく星を眺めてからテントに入りました。風邪が悪化しませんように。
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村
5:40
道の駅みたら室蘭にて起床。
夜中1時頃トイレにいきたくて目が覚めたが、トイレまで少し距離があるんだよなぁ、しかも寒いし…無理矢理寝ることにしたが、1時間半程でまた目が覚めてしまい、仕方なくトイレへ。
そこからなかなか寝れず気がつけば時刻は3時半になっていた。このまま起きてようかとも思ったが、風邪気味だからしっかり寝ときたかったんだよなぁ。
結局4時にかけた目覚ましを無視してこの時間に起きたわけです。

テントの中で湯を沸かす

軒が無かったので今日はテントが夜露で濡れてました>_<

道の駅みたら室蘭でした

昨日の展望台にもう一度行ってみる。この橋を通って向こうに渡りたかったけど、歩行者・自転車は通行禁止でした。なので昨日来た道を戻ります。

旧室蘭駅

現・室蘭駅

セイコマで第二朝食を。チーズおかかおにぎりは意外な組み合わせだけど、美味でした。

白鳥湾展望台からの景色。ここから夜景みれたら綺麗なんだろうな~

とりあえず伊達市街まで
伊達市に入った辺りから小さい虫が大量発生しててすごいウザいんですけど(#^ω^)ピキ

道の駅だて歴史の社

ハンサム焼きというのが有名らしい


プチ・Aコーポ・・・プチってなんだ!

道の駅そうべつ情報館iに到着

ここら辺はリンゴを栽培してるようです。リンゴの試食ができました。買っていきたかったけど、バラ売りしてなかったので諦める。

そして洞爺湖へ

思っていたより水が綺麗。湖の水は汚いっていう勝手な思い込みがありました。

来たかった北海道洞爺湖サミット記念館に。一階は観光情報センターになってます。

「天体のメソッド」というアニメは洞爺湖が舞台らしい

大泉洋が主演の「しあわせのパン」という映画もここが舞台
サミット記念館へ



全国のパトカーが警備にあたったらしい。わざわざ沖縄からも⁉︎
それから次の道の駅に行くまでも超大量の羽虫がわいててひどかった。湖の近くだからだろうか?アレは何億って数だろうな。目や鼻や口にも入ってきてもう(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ(#^ω^)ピキ
イライラが止まらなーい!
本当にキツかった。なんであんなに大量発生するのかね?
16:30
道の駅とようらに到着

豊浦はボクシングの内藤大助選手の出身地らしく、道の駅の中にトロフィーが飾られてました。
ホントは今日、長万部まで行きたかったんだけど、この先に上りが3つもありナイトランになりそうだったので、諦めてここまでにすることにした。
近くにある温泉に行って、夕飯はコンビニで済ませました。
温泉は露天風呂やサウナもあり、シャンプー・ボディーソープ完備。それにドライヤーもある。銭湯が400円前後で何もないのを考えると、銭湯には悪いけどやっぱり温泉の方がいいですよね。
道の駅に戻ってテント張る。ふと空を見ると雲一つない星空が。外灯の光さえなければ満点の星空なんだろうな。今日は明日の台風の影響か?少し風はあるけど、そんなに寒くない。しばらく星を眺めてからテントに入りました。風邪が悪化しませんように。
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよ(o´・ω-)b

にほんブログ村