今回は持っていくものでどっちを買おうか迷ったものを(勝手に)紹介します。
まず、自転車
最初の候補車は、GIANTのグレートジャーニー!

ツーリングタイプで、バックも4つ付いてきてすぐにでも旅に出れそう。最初はコレが欲しかった。
ただ、この付属バックが防水でないとかバックが落ちやすいという書き込みもあったり。
(でもこれは100均グッツで工夫できたり、中に大きなビニール袋をしいて濡れないように対応できます)
自分はオルトリーブのバックを既に持っていたので迷ってしまいました。
自転車だけ中古でヤフオクとか出てないか探したけど無かったので、断念。正直、自転車は中古でもいいやってタイプの人間でした。
日本一周終えた人は愛着があって手放さないのでしょうか?一周終えたら、次挑戦したい人に乗ってもらうのも面白いかもしれません。でもどうせやるなら、みんな新品のMy自転車でやりたいか・・・
次の候補、アラヤフェデラル
こちらも、ツーリングタイプでシンプルでいてカッコイイ。値段も六万円台と、出費を抑えるならこっちかなと思った。
変速する時、ハンドルではなくフレームの所にあるレバーでギアを変えます。
でも結局買ったのは
コストコスト言っときながら、バックとキャリアを含めると、1番高い出費をしてる気がorz
色も散々迷ってゴールドブラウンに。なんかすごく目立つ・・・
お次は、テント!
モンベル ムーンライト1型
月明かりの下でも素早く設営できるらしい。
でもちょっと中が狭そうな感じがしたので・・・
こちらを購入!モンベルのクロノスドーム2型。
クロノスドームは1型と2型どちらにするかでも悩んだ。
上が1型、下が2型
横幅が30cm長いかどうかの違いなんだけど、1型だと中に荷物入れた場合せまくなるかな~とか
ちょっとでも軽いほうがいいかな~とかなかなか決めきれずにいた・・・・・スパッと決めねーか!
しかし
ネットで色々検索してたら、たまたまモンベルのサイトのアウトレットのページにたどり着く。
アマゾンよりこっちの方が安かったので迷わずポチりました。超偶然ですが、うにうに悩んでなければ見つけられなかったのでよしとしよう。
続いて、コッヘル。
こいつで、自炊する(と思う)
丸型と四角型があり、後者の方が少し高いが、インスタントラーメンを割らずに作ることができるという。
チキンラーメンはマル型だけどね。
丸型はちょっと安いです。
アルミ・ステンレス・チタンがあり、選ぶ基準には熱伝導率とか価格、重さ等々好みが分かれる所らしいが、自分はラーメンを割らずにというポイントのみで四角+アマゾンにあったという理由でユニフレームにしました。
シュラフやマットもどれにしようか迷ったが、いろんな人のブログを参考にしてテキトーに選びました。
あ、あとカメラ!
旅を見越して1年位前に購入!
PENTAX K-50
これは、一眼かミラーレスかで散々悩んで、結局こいつにした。
ファインダーを覗いたり、シャッターをきる音がいかにもカメラやってますって感じを出してくれる!
ただ、いちいちカメラをバックから出したりしまったりするのが、正直面倒い。そして、重い。面倒臭がりな自分が旅に持って行くならミラーレスの方がよかった気がする・・・
が!んがである。ミラーレス買ってたらやっぱり一眼にしときゃーよかったー´д` ;とか多分言うと思うので、こいつで正解!防滴防塵だしさ!
今、部屋の隅で置き物化してるので、出発までに少しでも腕を上げることが急務である。
にほんブログ村に登録してみました。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
まず、自転車
最初の候補車は、GIANTのグレートジャーニー!

ツーリングタイプで、バックも4つ付いてきてすぐにでも旅に出れそう。最初はコレが欲しかった。
ただ、この付属バックが防水でないとかバックが落ちやすいという書き込みもあったり。
(でもこれは100均グッツで工夫できたり、中に大きなビニール袋をしいて濡れないように対応できます)
自分はオルトリーブのバックを既に持っていたので迷ってしまいました。
自転車だけ中古でヤフオクとか出てないか探したけど無かったので、断念。正直、自転車は中古でもいいやってタイプの人間でした。
日本一周終えた人は愛着があって手放さないのでしょうか?一周終えたら、次挑戦したい人に乗ってもらうのも面白いかもしれません。でもどうせやるなら、みんな新品のMy自転車でやりたいか・・・
次の候補、アラヤフェデラル
![]() | アラヤ(ARAYA) FEDERAL Maroon RED ツーリングバイク 2014年モデル () アラヤ(ARAYA) 商品詳細を見る |
こちらも、ツーリングタイプでシンプルでいてカッコイイ。値段も六万円台と、出費を抑えるならこっちかなと思った。
変速する時、ハンドルではなくフレームの所にあるレバーでギアを変えます。
でも結局買ったのは
![]() | LOUIS GARNEAU(ルイガノ) LOUIS GARNEAU(ルイガノ) LGS-GMT 2015年モデル ロードバイク ゴールドブラウン/470mm 15LG-GMT-02 (2014/12/01) LOUIS GARNEAU(ルイガノ) 商品詳細を見る |
コストコスト言っときながら、バックとキャリアを含めると、1番高い出費をしてる気がorz
色も散々迷ってゴールドブラウンに。なんかすごく目立つ・・・
お次は、テント!
モンベル ムーンライト1型
![]() | モンベル(mont-bell) ムーンライトテント 1型 グリーン(GN) [1~2人用] 1122286 (2012/01/24) mont-bell(モンベル) 商品詳細を見る |
月明かりの下でも素早く設営できるらしい。
でもちょっと中が狭そうな感じがしたので・・・
こちらを購入!モンベルのクロノスドーム2型。
![]() | モンベル(mont‐bell) クロノスドーム 2 型 1122371 () mont-bell(モンベル) 商品詳細を見る |
クロノスドームは1型と2型どちらにするかでも悩んだ。
上が1型、下が2型

横幅が30cm長いかどうかの違いなんだけど、1型だと中に荷物入れた場合せまくなるかな~とか
ちょっとでも軽いほうがいいかな~とかなかなか決めきれずにいた・・・・・スパッと決めねーか!
しかし
ネットで色々検索してたら、たまたまモンベルのサイトのアウトレットのページにたどり着く。
アマゾンよりこっちの方が安かったので迷わずポチりました。超偶然ですが、うにうに悩んでなければ見つけられなかったのでよしとしよう。
続いて、コッヘル。
![]() | ユニフレーム(UNIFLAME) 山クッカー角型3 667705 () UNIFLAME(ユニフレーム) 商品詳細を見る |
こいつで、自炊する(と思う)
丸型と四角型があり、後者の方が少し高いが、インスタントラーメンを割らずに作ることができるという。
チキンラーメンはマル型だけどね。
![]() | スノーピーク(snow peak) トレックコンボ SCS-010 (2012/03/12) snow peak(スノーピーク) 商品詳細を見る |
丸型はちょっと安いです。
アルミ・ステンレス・チタンがあり、選ぶ基準には熱伝導率とか価格、重さ等々好みが分かれる所らしいが、自分はラーメンを割らずにというポイントのみで四角+アマゾンにあったという理由でユニフレームにしました。
シュラフやマットもどれにしようか迷ったが、いろんな人のブログを参考にして
あ、あとカメラ!
旅を見越して1年位前に購入!
PENTAX K-50

これは、一眼かミラーレスかで散々悩んで、結局こいつにした。
ファインダーを覗いたり、シャッターをきる音がいかにもカメラやってますって感じを出してくれる!
ただ、いちいちカメラをバックから出したりしまったりするのが、正直面倒い。そして、重い。面倒臭がりな自分が旅に持って行くならミラーレスの方がよかった気がする・・・
が!んがである。ミラーレス買ってたらやっぱり一眼にしときゃーよかったー´д` ;とか多分言うと思うので、こいつで正解!防滴防塵だしさ!
今、部屋の隅で置き物化してるので、出発までに少しでも腕を上げることが急務である。
にほんブログ村に登録してみました。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
1月1日にブログ更新してから一カ月も空いてしまいました。
仕切り直しとかいってた気がするけど、たいして準備も進んでおりません。ヤベ―
お前旅出る気あんのか?って感じです!
さすがに自転車は準備しとかねーとマズイと思って、新宿 Y's Road で注文して、先日取りに行って来ました。
ルイガノのロングツーリングモデルLGS-GMT

ドドン

これからよろしく!
ちなみにルイガノはカナダのメーカーで創業者のルイ・ガノーという人の名前からきているとウィキペディアに書いてありました(今知った)
久しぶりにドロップハンドルの自転車に乗った感想は・・・・・・
ん?
あ、あれ!?
ブレーキかけづらいw
ケツ痛いwww
こんなんで大丈夫か?
コレに20キロ以上(多分)の荷物載せて走るんだよな?たしか、そうだよな?
まぁ どうにかなるか。慣れるでしょ そのうち
でもサドルクッションは必須だな。
途中コンビニで休憩

盗まれやしないかと心配で目が離せない。
以前、コンビニの前に止めて立ち読みしてたら盗まれた経験があります。
鍵かけんのめんどくせーって無防備に置いておいた自分が悪いのですが、盗んだ人はその100倍悪いです!
旅の途中で盗まれるチャリダーもいたと聞くので防犯には気をつけたいです。
にほんブログ村に登録してみました。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
仕切り直しとかいってた気がするけど、たいして準備も進んでおりません。ヤベ―
お前旅出る気あんのか?って感じです!
さすがに自転車は準備しとかねーとマズイと思って、新宿 Y's Road で注文して、先日取りに行って来ました。
ルイガノのロングツーリングモデルLGS-GMT

ドドン

これからよろしく!
ちなみにルイガノはカナダのメーカーで創業者のルイ・ガノーという人の名前からきているとウィキペディアに書いてありました(今知った)
久しぶりにドロップハンドルの自転車に乗った感想は・・・・・・
ん?
あ、あれ!?
ブレーキかけづらいw
ケツ痛いwww
こんなんで大丈夫か?
コレに20キロ以上(多分)の荷物載せて走るんだよな?たしか、そうだよな?
まぁ どうにかなるか。慣れるでしょ そのうち
でもサドルクッションは必須だな。
途中コンビニで休憩

盗まれやしないかと心配で目が離せない。
以前、コンビニの前に止めて立ち読みしてたら盗まれた経験があります。
鍵かけんのめんどくせーって無防備に置いておいた自分が悪いのですが、盗んだ人はその100倍悪いです!
旅の途中で盗まれるチャリダーもいたと聞くので防犯には気をつけたいです。
にほんブログ村に登録してみました。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
|
taji 自転車は、ルイガノのGMTにしたんだね。
フロントのサイドキャリアが折れるのは愛敬。
黒色の結束バンド(屋外用)は必需品ですよ。(^_^)v
あと、ハンドルサイズによっては変速機がフロントバックに干渉するので要注意だよ。
tajiさんへ
トニー はい!自転車は悩んだ末ルイガノにしました。
> フロントのサイドキャリアが折れるのは愛敬。
コレマジですか(笑)なるべく重いものを積まないようにいたします。
結束バンドは早速購入しました。もし何かあったらこいつで万事解決です!
何かあっても困るんですが、そん時はそん時で慌てふためきます( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
| ホーム |