5:20
民宿ふれんどにて起床
朝一の船で友達が鹿児島に戻るので、安房港まで車で送った後、また宿に戻りチェックアウトの時間までダラダラしてました。
屋久島には親戚がいるので、泊まる所には困らないですが、今日で贅沢は終了です。せめて北海道に行くまでは節約生活にしないと破産しそうだwそれくらい6月は出費しすぎましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
今日は日曜だったので、叔父さんが海釣りに連れて行ってくれました。
初めての釣りは全然釣れなかったけど、そこそこ楽しめた。凪って釣りには不向きなんですね。知りませんでした。
最後の最後に、お情けで一匹かかってくれたんだけど、自分に釣られたばっかりに刺身なんかにされてしまうと思うと複雑です
叔父さんが釣った魚の口から針を外す時、深く飲み込んでしまったらしく、生々しい血を流してました。痛そー´д` ;魚も赤い血が流れてるんだよな…複雑ですw
旅103日目
6月22日(月)
おばあちゃんの家に行った。
でも、この日の夕方からずっと雨!ニュースを見ると月の洪水量や1日の降水量を各地で更新したとか言ってるし(~_~;)
1日ずっと降ってるわけじゃないんだけど、強い雨が降ったり止んだりして、中々外に出れません。
まぁ、何かする予定もないですけどね。
旅104日目
6月23日(火)
家でダラダラしてました。
あとは、墓参り行ったり。
沖縄から戻ってから太陽見てない。
そのおかげで、サンダルがなかなか乾かず生乾きの嫌なにおいがしたので、100均でビーサン買いました。
旅105日目
6月24日(水)
9:00
起床
最近早起きできなくなった。これじゃダメだ。
6月入ってから、野宿も自炊もほとんどしてないし、ここ3週間は毎日布団で寝たりシャワー浴びたりする贅沢(?)な(贅沢ですよ)生活を送っていたので、また旅人に戻れるか心配だったりする。
家でダラダラ
旅106日目
6月25日(木)
そろそろ北上を開始しようと思うが、天気予報を見ると鹿児島に晴れマークは無い。
雨の中走るのヤダな~。でも走らないとねぶた間に合わないしな~
アレでしょ?この時期自転車乗るとすごく汗かくんでしょ?いや、最近乗ってないんで知らないんだけどさ(笑)
旅107日目
6月26日(金)
折角屋久島に来てるのに何もしませんでした(笑)ここんとこずっとだけど
旅108日目
6月27日(土)
明日、鹿児島に戻ることにしました。
これからのルートを調べる・・・はたして一ヶ月で佐多岬から青森まで行けるのかね?
2400キロくらい!?もちろん寄り道とかもするから距離はもっと増えるか。
6月はほとんど走ってない。休息を通り越して体は鈍りまくってるだろうな。
食事と睡眠をしっかりとって走り抜けようと思います。
七月は色々記録を更新できそうな予感です。
旅109日目
6月28日(日)
5:50
起床
朝から結構本降りの雨。
帰る時くらい晴れてくれよ・・・
港まで車で送ってもらって、「はいびすかす」という貨物船で鹿児島へ。
船は他にも、トッピーやフェリー2というのがあるけど、はいびすかすが一番安いのです。
種子島に寄港して、鹿児島着が14時40分。6時間ほど船に揺られます。
振り返ればこの一週間ただただダラダラしてただけでした。
雨を言い訳にしちゃアカンね!
しっかり目標を持たないと。
でもこれからは、ねぶたに参加するという目標があるから大丈夫。観光もそこそこにひた走ります。
雨でも走る所存なのだ(嫌だけど)
だから、早く梅雨明けろやっ!
いや、明けて!!
すいません明けて下さい、お願いしますーっ!!!
3月のデータのまとめをしてみようと思います。(って一体いつの記事だw中々投稿できずこんな時期になってしまいました~)
まず出費ですが、合計76,450円ΣΣ(゚д゚lll)!3月は実質20日しか動いてないのに7万とかヤベーだろw普通沖縄や離島、屋久島に行く月に交通費がかさんで支出が一番多くなるもんじゃなかったっけ?(←現に6月の出費はこの時考えていた以上になってます)
節約しないとねー




ルートは大体こんな感じです

東京→神奈川(横浜)→山梨(甲府)→静岡(静岡)→愛知(名古屋)→岐阜(岐阜)→滋賀(大津)→三重(津)
訪れた県と県庁所在地はもう忘れない!正直、滋賀と三重はどっちが大津だったか今まで曖昧でしたw
累計走行距離は1038キロ
宿泊場所
日にち | 日数 | 宿泊場所 | 天気 |
12(木) | 1日目 | ネットカフェ | 晴れ |
13(金) | 2日目 | ネットカフェ ダイス | 晴れ |
14(土) | 3日目 | キャンプ場 秋山川 | 晴れ |
15(日) | 4日目 | ネットカフェ 快活クラブ | 晴れ |
16(月) | 5日目 | 道の駅 とよとみ | 曇り→雨 |
17(火) | 6日目 | 道の駅 とみざわ | 曇り→快晴 |
18(水) | 7日目 | ネットカフェ アプレシオ 清水店 | 快晴 |
19(木) | 8日目 | ネットカフェ アプレシオ 清水店 | 雨 |
20(金) | 9日目 | ネットカフェ ゆう遊空間 静岡寿店 | 雨→曇り→晴れ |
21(土) | 10日目 | 道の駅 掛川 | 曇り |
22(日) | 11日目 | ネットカフェ ゆう遊空間 浜松宮竹店 | 晴れ |
23(月) | 12日目 | 道の駅 潮見坂 | 晴れ |
24(火) | 13日目 | ネットカフェ ゆう遊空間 | 晴れ |
25(水) | 14日目 | ネットカフェ ゆう遊空間 荻野通店 | 晴れ |
26(木) | 15日目 | ネットカフェ Be dream 大垣店 | 晴れ |
27(金) | 16日目 | 松原水泳場 | 晴れ |
28(土) | 17日目 | 四季庵 | 晴れ |
29(日) | 18日目 | 大津湖岸なぎさ公園 | 雨→曇り |
30(月) | 19日目 | ゲストハウス 石垣屋 | 晴れ |
31(火) | 20日目 | ネットカフェ 時楽 松阪店 | 晴れ |
ネットカフェ・・・11回
宿・ゲストハウス・・・2回
道の駅・・・4回
公園等・・・2回
キャンプ場・・・1回
スタートした時はまだ寒く、ネットカフェに泊まることが多かったですね。
3日目のキャンプ場は極寒だった記憶があります。
晴れ・・・15日
曇り・・・3日
雨・・・2日
(記録適当ですw)
比較的天気には恵まれていたと思う。もうあまり覚えてないけど、こう見ると晴ればっかり。
トラブル・・・後輪パンク/一回
3日目に釘を踏んでチューブ交換しました。パンクすんの早すぎるよwww
こんな3月でした。
4:00
民宿ふれんどにて起床。久しぶりにこの時間に起きました。
かるくパンを食べて4時40分に宿を出て、すぐ近くのお弁当屋さんで予約しておいたお昼の弁当を受け取ってから出発!
せっかく車があることだし、バスは高くつくので屋久杉自然館までは車で行きました。
5:20
到着。バスが出た直後だったのて、次のバスが来るまでに朝ごはんを済ませる。
それから、バスに揺られること50分で荒川登山口に到着。
バスの中からでも屋久島の深い森を見ることができたが、朝が早かったのと、これからの山登りに備えて寝ている人が多かった気がする。
トイレを済ませ
6:50
登頂開始



どこから水が流れているのか・・・

すごいとこでメシ食ってるなw

トロッコ道が少し歩きづらかった


落ちたら死んじゃうよ

苔むした石を見るともののけ姫っぽいなーとなんとなく思ってしまったり

アシタカが首飾りをサンに渡すよう山犬に渡すシーンってこんなトコじゃなかったけ?

近づいても逃げない。人間には無関心な様子
奈良や宮島の鹿より小さい



扇杉

ウィルソン杉の中である角度から見上げるとハートの形に見える
一応並んで撮りました

倒れた木に苔がびっしり
一体いつ倒れたんだろう?

腰の辺りに子供が引っ付いてる

切った所からまた芽が出てきてる

そして
10:40
縄文杉に到着

おぉー貫禄ありますね


ほんと別格
ただ縄文杉まで意外と距離があるなーって感じた。昔は木の幹まで触れたみたいだけど。
毎度のことながら写真だとうまく伝わらないのが残念です。
夏休みでもないんで展望デッキには込み合うほど人はおらず、しばらく縄文杉を眺めてました。
帰りは来た道を戻るだけ。
行きではウィルソン株の所にだいぶ人がいたけど、帰りは誰もいなかったので、これから行く人は、最初わざわざ並んで写真撮らなくてもいいかもしれません。
復路はすれ違う人も少なく、黙々と歩いてました。
途中から右足が痛み出し(くつずれ?)それをかばって歩いていたら、別の所も痛くなって、余裕だと思ってた登山が最後は結構辛かったですw
14:30
荒川登山口に到着
15時のバスに乗り屋久杉自然館まで戻り、そこから車で宿に帰りました。
「もののけ姫」や「十五才 学校Ⅳ」が見たくなってくるね。てか見てから登りたかったな。
レンタルシューズを返す時、こんなものを発見

中学校も少なくなっているそうです。
そりゃこうなっちゃうよね。
出発 | 民宿ふれんど | 到着 | 民宿ふれんど |
天気 | 0:10:0 | 走行時間 | - |
平均速度(km/h) | - | 走行距離 | - |
最高速度(km/h) | - | 累計距離 | 4552km |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 食料 | 495 |
その他 | 縄文杉トイレ募金 | 500 |
食べ物 | 昼弁当 | 650 |
宿泊費 | 民宿ふれんど | 3,240 |
合計 | 4,885 | |
累計 | 418,151 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

にほんブログ村
7:50
民宿ふれんどにて遅めの起床。
今日は車で屋久島を一周します。
その前に、明日縄文杉を見に行くのでその準備。
近くのお弁当屋で昼食用の弁当を予約して、屋久杉自然館から荒川登山口までの往復バスチケットを購入し、トレッキングシューズもレンタルしました。
これで準備は大丈夫・・・・なハズ

宮之浦から反時計回りで行きます

一湊海水浴場
海に入るにはまだ早い様子

布引の滝

近くまで行ってみた
昨日雨降ったから水量多かったッス

島の西側からはニュースになってる口永良部島が見える。
沖永良部島では勘違いされて宿のキャンセルがあったりするのだとか

ウミガメが有名な永田のいなか浜

スタッフ不在で閉館中でした(~_~;)

鹿ハッケ-ン!!(o・ω『+』
永田を過ぎた所から西部林道という山道に突入しました。


しばらく走ると

大川の滝に到着

大迫力!

水しぶきがすごい。きっとマイナスイオンがたくさん出てるに違いないな!

滝にこんなに圧倒されたのは初めてでした。
那智の滝を見た時に思わなかったけど・・・なんか滝にハマりそうです(笑)
帰ろうとした時、車のキーが無いことに気づきました。
なんどポケットを探っても無い・・・・・
失くしたwww
マジバカだわwwwww
これにはかなり焦りました。
が、あっさり発見
マジついてるwwwww
滝を撮る為にポケットからスマホを出したときに落ちたみたいです。
水の中に沈んでおりました。
ホント流れが速いところじゃなくてよかった。
旅中よく「、スマホが無い」とか「財布が無い」ってヒヤッとすることがあるけど、今度はマジで失くすかもしれん。
気をつけよっと。

天丼セット
栗生という所も海にもぐれるらしいのだが、人に聞いたらまだちょっと早いみたい。
でも、せっかく来たのだから岩のゴツゴツした海水が溜まっている所でもぐってみた。
小さい魚がチラホラ見えたので、魚肉ソーセージを潰して撒いてみたけど、沖縄ほど寄ってこなかったです。

その後は、千尋の滝へ向かう。
それまで通っていた島の外周道路から山道に入ります。
ここは絶対チャリで来る所じゃないと思いましたw車でよかった。てか車ってホント楽だなwww

千尋の滝は遠くから眺めます


別の展望台から・・・あまり変わらないか


宿に戻ってから、夕飯食べて早めに就寝。
明日は縄文杉を見に行くので、四時起きです。

今日で旅に出て丁度100日でした。そろそろ半分か・・・あっという間だな~
出発 | 松原水泳場 | 到着 | 四季庵 |
天気 | 晴れ | 走行時間 | 3:19.34 |
平均速度(km/h) | 17.9 | 走行距離 | 59.63 |
最高速度(km/h) | 44.4 | 累計距離 | 840 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 天丼セット | 1,000 |
交通費 | バスチケット | 1,740 |
その他 | トレッキングシューズ(レンタル) | 1,296 |
食べ物 | 食料・お菓子 | 1,543 |
宿泊費 | 民宿ふれんど | 3,240 |
合計 | 8,819 | |
累計 | 413,266 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

トラックバック(0) |
てんぷら こんにちは!
大川の滝に行かれたのですね!
日本は滝天国なので、どこ走っても滝に巡りあえますよ!
取り敢えず、九州なら、原尻の滝と東椎谷の滝がお勧めです!
てんぷらさんへ
トニー 大川の滝行って来ましたよ・・・・・車で(笑)
でもすごくよかったですね。感動しました!
九州の鍋ヶ滝を見たいと思ってたんですよね~
原尻の滝と東椎谷の滝も余裕があったら見に行きます。
やっぱり滝を見るなら前日?当日?雨のほうが見ごたえありますよね!
今、雨ばっかだから丁度いいかw
7:40
民宿友悠にて起床。

1日雨を覚悟してたけど、起きたら曇り空だった。
昨夜、あんだけ降ったからな。もう降る雨残ってないんじゃない!?
準備して9時20分頃出発。
今日はまず島の北端にあり、日本の水浴場88選の一つに選ばれている浦田海水浴場に行きます。
その途中にちょっと寄り道

種子島中央高校
アニメに出てきた所です。うろ覚えだけど、たしかこんな感じだったような

校内徐行って看板がある
ホントに原付きで登校してるんだな
写真だけ撮って撤退します。
県道58号を北上していくと

雄龍岩と雌龍岩

ヤバイ、天気が悪くなってきた。
もうちょっと耐えてくれ~
しかし、浦田海水浴場に着いたあたりから、本降りの雨( ̄▽ ̄)
ザーッ

シュノーケリングは雨でもできると聞いたので、無理だよなーと内心思いつつ決行してみた。
が、荒れる海・・・砂が舞って全然キレイじゃないしw
雨に打たれて寒いのですぐに撤退しました。まぁいい思い出になったな(笑)

昼飯はジャージャー麺

鉄砲館

分速ってwww

月窓亭という昔、種子島のお偉いさんが住んでいた家

雨のおかげで雰囲気がアップ

それからトッピーで屋久島に渡り、バスにのって宮浦へ移動

本日の宿
民宿ふれんど
スーパーで食材を買って、焼きそばを作りました。これで少しは節約になったかなw


完成!うまかったヽ(^ω^)ノ
出発 | 民宿友悠 | 到着 | 民宿ふれんど |
天気 | 0:0:10 | 走行時間 | - |
平均速度(km/h) | - | 走行距離 | - |
最高速度(km/h) | - | 累計距離 | 4552 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 食料色々 | 1,145 |
交通費 | トッピー(種子島→屋久島) | 4,000 |
宿泊費 | 民宿ふれんど | 3,240 |
観光料 | 鉄砲館・月窓亭 | 550 |
食べ物 | ジャージャー麺(昼) | 680 |
合計 | 9,615 | |
累計 | 404,447 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

5:00
叔母の家にて起床
フェリー乗り場までおじさんに車で送ってもらいました。予約してないと団体客がいた場合乗れないかもよと言われ、ちょっと焦ったけど、この時期の平日なのでお客は少なかったです。
7:30
トッピー2に乗り込み出航!
種子島まで1時間半で7400円ΣΣ(゚д゚lll)!
高け~よ~。゚(つД`)゚。
6月の出費が恐ろしいことになってます。

トッピー2
トッピーとはトビウオのことらしいです、ハイ
一時間半ほどで種子島に到着
種子島はロボティクスノーツや秒速5センチメートルのモデルになった所ですね。
ロボティクスノーツの方はあまり詳しくないけど



西之表港に着いてから、まずレンタカーを借りて空港へ友達を迎えにいきます。
普段車乗らないので、ちょっと緊張したぜ。ほとんど車通ってないので助かりました。

友達は鹿児島空港から小型飛行機で来る予定。
離陸前に悪天候の為、種子島に着陸できないかもしれない可能性があったみたい。
結局は着陸できたからよかったですが・・・今日は天気が安定しません。
空港にあった写真

一番最近打ち上げられたロケット
15時半から種子島宇宙センターの見学ツアーを申し込んだので、それまで時間を潰します
県道76号を南下していくと、

秒速5センチのコスモナウトに出てくるコンビニ

許可をもらって店内の写真を撮らせてもらいました。

店内には巡礼ノートが
レジのおばちゃんもアニメを見て来た人に対してかなり慣れた感じで、気さくに接してくれました。

たしか・・・コレ飲んでたっけ?
種子島来る前にアニメを見直そうと思ってたのになあ。記憶が曖昧です。

阿嶽川マングローブ林群生地

千座の岩屋





気持ち悪い石

ここもアニメに出てきてたっけ?
それから種子島宇宙センターへ。


15時半まで館内の資料を見学します

ジャクサ


宇宙食
見学ツアーはたったの3人でしたw
江田島の旧海軍兵学校の時は人が多すぎたけど、少なすぎるのもちょっと…なんか申し訳なくなります。
車で施設の中を色々回って説明してくれるんだけど、途中すげー眠くなって居眠りしてしまった。眠さが限界を超えたというか、アレは気絶だな!
ガイドのお姉さんごめんなさいm(_ _)m

打ち上げられなかった本物のロケット

エンジン…だったか?

ロケットを支えるやつ

大型ロケット発射場

総合司令塔
機材があまり最新って感じがしない

ふーっ 宇宙関係は資料に目を通しても難しくてよくわからないw

晴れていたらすごいキレイだと思う
種子島は屋久島と比べると平坦と聞いていたけど、アップダウンが結構あるな。自転車じゃなくてよかった(^_^)

1543年(以後予算で作ります鉄砲伝来w)島の南側にある門倉岬で、台風で座礁した明船に乗っていたポルトガル人によって鉄砲が伝わりました。

カチャ

ここが歴史の現場です(^O^)/
本日の宿の民宿友悠


超豪雨
台風じゃないのによく降るな本当に。
そして、明日も1日雨。ダメだこりゃ!
出発 | 叔母の家 | 到着 | 民宿友悠 |
天気 | 0:3:7 | 走行時間 | - |
平均速度(km/h) | - | 走行距離 | - |
最高速度(km/h) | - | 累計距離(km) | 4552 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | チョコドーナツ×3・沖縄ドーナツ | 640 |
食べ物 | パスタ・弁当・カップラーメン・ ポテチとか | 840 |
食べ物 | 飴・ポテチ | 286 |
交通費 | レンタカー | 5,076 |
交通費 | トッピー(鹿児島→種子島) | 7,400 |
宿泊費 | 民宿友悠 | 4,500 |
合計 | 18,742 | |
累計 | 394,832 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

7:20
鹿児島行きのフェリーにて起床
8:30に鹿児島に到着予定なので、急いで朝ごはんを食べ、歯を磨いて支度をする。

帰りは結構あっという間だった気がするな

山口さんとはここでお別れ。次はねぶたで会いましょうー(。ゝ∀・)b
久しぶりの本降りの雨で、待っても止むどころか弱まる気配もないので、カッパを着込み走り出します。
最後にカッパ使ったのいつだったか…なんか匂うんだけど>_<ちゃんと乾かしたと思ったんだけどな


久しぶりのフル装備

夕方、叔母の家に行くのでそれまで時間潰し。途中に県庁があったけど、雨が強すぎるので次回に持ち越しして、図書館に向かったら…

休館日かよ!
まぁマックがあるからいいけどね。
それにしても雨が強い。
マックに屋根がある自転車置き場をほんの少しだけ期待していたが、やっぱりなかったので近くのダイエーに置かせてもらった。

ドムドムバーガーは初めて見たな
マックの一階でモバイルポイントに接続しようとしたら、電波が弱く繋がらなかったので、二階に移動。
そしたら、とても強いだってw
そこまで強くなくていいけどwww

降り続く雨

19時頃、叔母の家に行き今日は泊めてもらいました。
明日はトッピーで種子島に渡り、明後日屋久島に行きます。友達が来てるので一緒に観光する予定!その為、自転車は鹿児島に置いていくことにしました(笑)
それにしても九州はまだまだ梅雨が続きそうですね。沖縄はあんなに晴れてたのに>_<
晴れてる時に行きたかったけど仕方がないか。ねぶたに間に合わせる為、屋久島もあんまりのんびりできないのが残念だ。
あと、1日の走行距離を伸ばす為、あまりブログに時間を費やせないので、これと思います。
それでは(´ω`)ノシ
出発 | フェリーの中 | 到着 | 叔母の家 |
天気 | 0:1:9 | 走行時間 | 1:05.40 |
平均速度(km/h) | 12.7 | 走行距離(km) | 13.99 |
最高速度(km/h) | 20.2 | 累計距離(km) | 4552 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
飲み物 | オレンジジュース(マック) | 100 |
飲み物 | コーヒー(マック) | 100 |
自転車関係 | 自転車カバー・ロープ | 216 |
合計 | 416 | |
累計 | 376,090 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

朝4時半頃ゲストハウスを出る。
鹿児島行きのフェリーは25時間の航海なので、昨夜は寝ないでブログ書いてました。
まず24時間やっているマックスバリューへ行き、フェリーの中で食べる食料を購入。
久しぶりにフル装備の自転車に乗った。こんな重いもん積んでたのか…
近くの公園で朝ごはんを食べてたんだけど、足にまとわりつくハエがウザくてすぐに移動した。
ホントハエにはイライラすんぜ!沖縄ってハエ多いの?
それからちょっと早いけどフェリーターミナルへ。

途中なんかあった
ベンチに座ってたら睡魔に襲われてウトウト。

このフェリーの中で与那国島のゲストハウスで一緒だった山口さんに偶然会いました。
帰りは行きとは違うマリックスラインで


船の甲板から


米軍基地


さらば沖縄って次ぎ止まる本部もまだ沖縄なんだけどね
フェリーの中では寝たり、ブログ更新したりして過ごします。

えーとこれはどこだっけ・・・海がキレイですねー

ゲームコーナー

もぐってみたい

21時頃奄美大島に到着

島を離れると辺りは真っ暗になる
一寸先は闇です。光の無い海って不気味
25時間の航海を終えたあとは、種子島、屋久島へ向かう予定。
九州早く梅雨明けないかな
出発 | ゲストハウスけらま | 到着 | フェリーの中 |
天気 | 5:5:0 | 走行時間 | 0:28.58 |
平均速度(km/h) | 10.0 | 走行距離(km) | 4.83 |
最高速度(km/h) | 20.6 | 累計距離(km) | 4538 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | カップラーメン×2・パン×3・お菓子 | 456 |
交通費 | フェリー(自転車) | 2,850 |
交通費 | フェリー(那覇→鹿児島) | 600 |
合計 | 5,250 | |
累計 | 64,559 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

にほんブログ村
6月14日(日)
8:00
起床
マックスバリューに朝食を買いに行く。
沖縄生まれの乳酸飲料。初めて飲む味でした。
今日は那覇に帰るのでそれまで、ゲームしたりアニメ見たりして過ごした。
今日もいい天気
ここでバスの時間になったのでみんなとはお別れ。
声かけてくれてありがとうございました。
マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
荷物を持ってバス停へ
アキラさんもまたどこかで!マタネッ(*^-゚)/~Bye♪
離島来てからずっと天気がよくて、一足先に真夏を体験できてよかった。
久米島とか宮古島とかにも行ってみたい。いつか必ず来よう。また夏に!
空港到着
那覇で見たヤツだ。害虫なのか
今回も窓側の席をゲット
さよなら石垣島
めんそーれっていらっしゃいという意味なんだな。
今知ったわ
モノレールで美栄橋駅へ
ゲストハウスけらまに戻って、自転車と再開。
無事であったか!
自転車を確認したときは正直ほっとした。もしかしたら、無くなってるかもしれないと思って、宿に近づくにつれドキドキしてた。
自転車カバーがちょっと臭かった。猫にションベンかけられたかな
ホントは経費削減の為、このままマックで徹夜して明朝の鹿児島行きフェリーに乗りたかったけど、ずっと自転車置かせてもらって帰るのもアレかなと思って、ここで1泊することにしました。
明日は7時発のフェリーなので、四時半くらいにここを出ようと思います。それまで溜まっていたブログを更新しないと・・・
出発 | 旅人の家 | 到着 | ゲストハウスけらま |
天気 | 10:0:0 | 走行時間 | - |
平均速度(km/h) | - | 走行距離 | - |
最高速度(km/h) | - | 累計距離(km) | 4533 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
お土産 | お菓子 | 560 |
食べ物 | パン(朝食) | 204 |
飲み物 | ヨーゴ | 113 |
食べ物 | 駄菓子 | 320 |
交通費 | バス(新石垣空港) | 470 |
食べ物 | とうふチャンプルー | 500 |
宿泊費 | ゲストハウスけらま | 1,300 |
合計 | 3,467 | |
累計 | 359,218 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

8:00
起床
10時頃みんながバイトに行き、それからズんださんが波照間行ったので、ブログ書いたり近くをブラついたり


ズんださんの自転車。カッコイイ色だな~

(´・ω・)ノ ))イッテラッシャイマシ

ヴィレッジバンガードが石垣島にもあるんだね

24時間やってるマックスバリュー
お昼過ぎケンさんが早く帰ってきたので、一緒に海に行くことになりましたヽ(^ω^)ノ
自分がまだ石垣島をあまり回ってなかったので、景色のいい場所に連れて行ってくれることに!
レンタカーを借り、まず向かったのは玉取崎展望台

海の青さがよくわかる

コバルトブルーの海




夏っぽいな~夏だけど
そこから、米原ビーチへ。

とんがり山
やっぱり石垣島でキレイなビーチといったらここの様です。

相変わらず沖縄って感じの浜でした。沖縄で海に行ったら、もう他のところには行けない気がします(^^;;
今回は魚肉ソーセージを用意してきたので、これで魚をおびき寄せます。
泳いでいくとポケットに魚肉ソーセージを入れていただけで魚が寄ってきました。匂いでわかるのかね?
細かく千切ってバラまくと色んな種類の魚が来て、食べるのに夢中なので間近で観察できました。
アクションカムで撮影したけど、やっぱりあまりうまく撮れてなかったです。GoProの方がよかったかな。
泳いでる時、ふとポケットに手をやると
アレ!?・・・・アクションカムが無い・・・・・ウソ・・落とした
さっき使ったばかりだからと、来た道(海に道なんか無いけど)戻るが、目印ないしさっきいた場所もうろ覚えで正直海でモノ失くしたら見つからないなと思って半ば諦めていました。
ブログのネタになるかと思いながら探していたら、なんとあっさり発見!
よかった~見つかった時の安心感ときたらないね。
もう失くさないぞと注意してたのに、魚に夢中になってたらまた失くしたw
すぐに見つかったからよかったけど。
もうポケットに入れるのやめよう。
18時ごろ今度は川平湾へ

ちょっと来るのがおそかったかな。
ホントはもっと綺麗な海が広がっているそうです
グラスボートで海中観察が楽しめる所らしい

砂浜を歩く


ケンさん今日はありがとうございました。
出発 | 旅人の家 | 到着 | 旅人の家 |
天気 | 7:3:0 | 走行時間 | - |
平均速度(km/h) | - | 走行距離 | - |
最高速度(km/h) | - | 累計距離(km) | 4533 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 魚肉ソーセージ | 198 |
飲み物 | アクエリアス | 178 |
交通費 | レンタカー・駐車場代・ ガソリン | 2,800 |
食べ物 | パン・ビスケット・ご飯 | 670 |
合計 | 3,846 | |
累計 | 355,751 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

にほんブログ村
トラックバック(0) |
gustave はじめまして、GUSTAVE代表の鶴谷と申します
ブログを拝見させて頂きお声を掛けさせて頂きました
現在ブログやSNS等での記事でクライアント様の紹介を
広告枠として販売するというサービスを行っております
その上でブログで掲載頂ける方を探しておりご連絡させて頂きました
詳細につきましては当サイトのトップページに概要を掲載させて頂いております
ブログやSNSの流入数のランキングとしても無料で利用可能ですので
もし宜しければ掲載を御検討頂ければ幸いです
GUSTAVE
http://gustave-buzz.com/