6月1日(月)
6:30
道の駅「たのうら」にて起床
朝食はモトーカさんにもらったみかん。
道の駅にいたおっちゃんの話によると、ここら辺はおいしいみかんが採れるらしい。
みずみずしくて、とってもデリシャス(^∇^)
ここの道の駅にもツバメの巣がたくさんあった。
一つや二つぐらいなら、微笑ましく見られるが、こんなにたくさんあると、ちょっとやかましいかも(笑)
フンを落とされたらたまんないし。
でも、ツバメの巣があるとこってなんだか平和な感じがします!勝手なイメージだけど
モトーカさんの自転車も自分と同じルイガノでした。
2014モデル。自分もこの色にすればよかった(笑)
モトーカさんとねぶたでの再会を約束して8時40分頃出発です!
バイバーイヾ( ´ー`)ノ~
ねぶた…間に合うかな?
なんとしてでも間に合わせなければ!
走り始めてすぐ、反対側から自分と同じ様な装備の自転車がやってきたw
イソノさんとニコラスさん。
九州一周中だそうです!日本語ペラペラだったので超助かった(笑)
塩飴をいただいた。これからは塩分補充も重要になってきそうだから、自分も買っとかないとな!
バイバーイヾ( ´ー`)ノ~
先が下りになってるトンネルは怖い
でも、実際はゆるい下り坂でした
少し進んで170円の温泉に入る。
完全に安さに引かれましたw
安い割に、建物は新しく中はとても綺麗で、朝から温泉に入りに来るお客さんがいました。
ありがたいけど、こんなに安くていいのかな?
さっぱりして再出発。が、速攻汗をかく。
今日は今までで一番汗をかいたので、正直午前中の温泉は入らなきゃよかったと後悔しました。
時間もロスしたし…
足が重くて全然スピード出ない。
相変わらず上りが苦手です(^_^;)
津奈木駅
水俣市in
新水俣駅
綺麗な駅です。周り何にもないけど
水俣市出身の人が描いたポスター
水俣市内へ
水俣駅に寄ろうと思ってたけど、気づいたら通り過ぎてた。
出水市へ
ここは鶴で有名らしいです
ぼーっと漕いでたらいつの間にか鹿児島県に入ってたらしい。看板見逃しちまった(^_^;)
国道3号から328号に切り替える。最短ルートだとこの道を行かなければならない。
山越えDeath(−_−;)
景色はいいんだけど、キツイ
まだ72kmもあるのかよ!先は長い
下に降りられそうなので、川に足をつけて休憩
冷たくて気持ちよかった
マ、マジ?
(´゚ェ゚)キエー
ギアを一番軽くして、数十メートル漕いで休んでを繰り返す。
止まる度にハンカチで汗を拭く作業。汗が目に入って沁みます
さつま町in
雲が綺麗だったから撮ってみた
設定をいじったら幻想的な写真が撮れて、ちょっとだけ疲れが取れました。
18:30
(;´-`)。oO(ぇ・・・まだ30キロ以上あるの)
18:45
日が沈む。もうちょっと待ってくれ~
19:00
ラスボスが待ち構えていた*\(^o^)/*
きつすぎる
このチャリ旅で間違いなく1番辛い。
これは修行だと思って、ひたすらペダルを漕ぐ。
今、ビール飲んだら美味しく感じられるかな~ってふと思ってみたり・・・
鹿児島市in
やっと上り終わり_ノフ○グッタリ
ここから恐怖の下りゾーン。写真も撮ってる余裕なかったです。
暗い中の坂道は危険だ。路面に意識を集中させて、慎重に猛スピードで下る。
ナイトランは景色を楽しめないし、止めようと思ったのに2日連続でやっちゃった。
国道3号に戻ってきて
21:00
ようやく市街地へ
全身汗でコーティングされてて、これはシャワー浴びないと寝れないわ。
天気予報を確認すると・・・
梅雨ですか(笑)
明日も明け方から雨マークだったので、お金勿体無いけど、ネカフェに行くことにした。シャワーもあるし
(*~ρ~)ゞプハー
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ
にほんブログ村
6:30
道の駅「たのうら」にて起床

朝食はモトーカさんにもらったみかん。
道の駅にいたおっちゃんの話によると、ここら辺はおいしいみかんが採れるらしい。
みずみずしくて、とってもデリシャス(^∇^)

ここの道の駅にもツバメの巣がたくさんあった。
一つや二つぐらいなら、微笑ましく見られるが、こんなにたくさんあると、ちょっとやかましいかも(笑)
フンを落とされたらたまんないし。
でも、ツバメの巣があるとこってなんだか平和な感じがします!勝手なイメージだけど


モトーカさんの自転車も自分と同じルイガノでした。
2014モデル。自分もこの色にすればよかった(笑)


モトーカさんとねぶたでの再会を約束して8時40分頃出発です!

バイバーイヾ( ´ー`)ノ~
ねぶた…間に合うかな?
なんとしてでも間に合わせなければ!
走り始めてすぐ、反対側から自分と同じ様な装備の自転車がやってきたw

イソノさんとニコラスさん。
九州一周中だそうです!日本語ペラペラだったので超助かった(笑)
塩飴をいただいた。これからは塩分補充も重要になってきそうだから、自分も買っとかないとな!

バイバーイヾ( ´ー`)ノ~
先が下りになってるトンネルは怖い

でも、実際はゆるい下り坂でした
少し進んで170円の温泉に入る。

完全に安さに引かれましたw
安い割に、建物は新しく中はとても綺麗で、朝から温泉に入りに来るお客さんがいました。
ありがたいけど、こんなに安くていいのかな?
さっぱりして再出発。が、速攻汗をかく。
今日は今までで一番汗をかいたので、正直午前中の温泉は入らなきゃよかったと後悔しました。
時間もロスしたし…

足が重くて全然スピード出ない。
相変わらず上りが苦手です(^_^;)

津奈木駅

水俣市in

新水俣駅
綺麗な駅です。周り何にもないけど

水俣市出身の人が描いたポスター

水俣市内へ
水俣駅に寄ろうと思ってたけど、気づいたら通り過ぎてた。
出水市へ

ここは鶴で有名らしいです
ぼーっと漕いでたらいつの間にか鹿児島県に入ってたらしい。看板見逃しちまった(^_^;)


国道3号から328号に切り替える。最短ルートだとこの道を行かなければならない。

山越えDeath(−_−;)

景色はいいんだけど、キツイ

まだ72kmもあるのかよ!先は長い

下に降りられそうなので、川に足をつけて休憩

冷たくて気持ちよかった

マ、マジ?

(´゚ェ゚)キエー
ギアを一番軽くして、数十メートル漕いで休んでを繰り返す。
止まる度にハンカチで汗を拭く作業。汗が目に入って沁みます

さつま町in
雲が綺麗だったから撮ってみた


設定をいじったら幻想的な写真が撮れて、ちょっとだけ疲れが取れました。
18:30

(;´-`)。oO(ぇ・・・まだ30キロ以上あるの)
18:45

日が沈む。もうちょっと待ってくれ~
19:00

ラスボスが待ち構えていた*\(^o^)/*

きつすぎる

このチャリ旅で間違いなく1番辛い。
これは修行だと思って、ひたすらペダルを漕ぐ。
今、ビール飲んだら美味しく感じられるかな~ってふと思ってみたり・・・

鹿児島市in
やっと上り終わり_ノフ○グッタリ
ここから恐怖の下りゾーン。写真も撮ってる余裕なかったです。
暗い中の坂道は危険だ。路面に意識を集中させて、慎重に猛スピードで下る。
ナイトランは景色を楽しめないし、止めようと思ったのに2日連続でやっちゃった。

国道3号に戻ってきて

21:00

ようやく市街地へ
全身汗でコーティングされてて、これはシャワー浴びないと寝れないわ。
天気予報を確認すると・・・

梅雨ですか(笑)
明日も明け方から雨マークだったので、お金勿体無いけど、ネカフェに行くことにした。シャワーもあるし
モトーカさんに教えてもらった天文館近くの駐輪場に自転車止める。
ここは屋根があるし管理人もいて、入ってから24時間が100円なのでとても良心的です。
夕飯に牛丼食べて、頑張った自分へのご褒美にお酒を
o口(・∀・ ) ゴクゴク
(*~ρ~)ゞプハー
うまい!
でも思い描いたような感動は得られなかった。ハードル上げすぎたかなw
明日はついにフェリーで沖縄へ向かいます!梅雨のシーズンだけど、晴れてくれないかな。
出発 | 道の駅「たのうら」 | 到着 | ネットカフェ サイバック 天文館店 |
天気 | 10:0:0 | 走行時間 | 7:23.17 |
平均速度(km/h) | 16.5 | 走行距離(km) | 122.33 |
最高速度(km/h) | 53.4 | 累計距離(km) | 4325 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | 牛丼 | 350 |
風呂代 | 温泉・ロッカー代 | 180 |
食べ物 | アイス・お菓子 | 339 |
食べ物 | ポテチ・パン | 272 |
食べ物 | ガリガリ君・沖縄ドーナツ | 115 |
日用品 | 酔い止め | 642 |
飲み物 | 金麦 | 145 |
交通費 | 駐輪場 | 100 |
宿泊費 | サイバック 天文館店 7時間パック | 1,400 |
合計 | 3,543 | |
累計 | 258,765 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

スポンサーサイト
| ホーム |