大津湖岸なぎさ公園にて起床

丁度朝日が昇るところでした
今日は関宿の石垣屋というゲストハウスまで進みます。距離は60キロ位なので鈴鹿峠があるけど大丈夫でしょう。
途中、マックへ寄り道。溜まっているブログを更新しないと(^^;;ビワイチでブログ溜めたら面倒くさいよ~wって忠告を受けたにもかかわらず、結局一時間半いて1日分も更新出来なかったwダメだこりゃ(~_~;)
再出発

膳所城跡公園にちょっと寄ってみた

桜はまだの様です

昨日渡ってきた橋↑
公園内にあった東屋

昨日ここで野宿すればよかった
途中、自転車屋で前々から調子が悪かった前輪を見てもらいました。自転車について無知すぎてどこをどう見たらいいかわからなかったので今まで放置してしまったのだ。油をさしたら音がしなくなったのでもっと早く診て貰えばよかった。無料でいいって!自転車屋さんありがとうございます!
今日は国1を走るだけ

甲賀市へ
甲賀って忍者で有名なとこ?

平坦な道が続く。
合宿の成果を見せてやるっ!と、25km/hを維持して駆け抜けます。うぉぉぉーーー飛ばすぜぇー
30km/hは出なかった(まだまだだね)…>_<…
お寺があったので休憩がてら寄ってみた


鐘をつく木のやつがやたら古い
神社を見つけるごとに寄っていたけど、この日ははたくさんありすぎて全部は載せれません



国1の一本横の通り

瀧樹神社

ちょっと規模がデカイので有名なのかな



えーと何だっけ?間隔空けると忘れるからダメだね。

道の駅「あいの土山」

ここで買い忘れていた滋賀県のお土産を購入!ギリギリセーフ(^^;;
近くにまた神社。

ここには入らなかったけどね

鈴鹿トンネル

トンネルを抜けると、見にくいですけど三重県に入りました。

坂!

坂!

坂ーっ!

下りだけどね。
京都側からの上りは大したことなかったけど、反対側から上ってくるのはかなりきつそうです。よかった、こっちで。

そして関宿の古い町並みへ

着いたーヽ(^ω^)ノ

郵便局も

銀行も

景観を壊さないような?造りになってる
今日泊まる石垣屋

ここは前から行こうと思っていた所で、ビワイチの時にも勧められました。多くの人がブログとかで紹介してるハズ。
看板犬

中には古い色々なモノが置いてありますが、それは明日紹介致しますヽ( ̄▽ ̄)ノ

オーナーさんはこの車で旅行に行ったことがあるんだって

こうゆうのもいいよね!今度はバイクや車で旅してみたいかも。
夕食を買いにスーパーに行こうとした時
あれ?サイクルコンピューターが無い・・・
カバンやポケット探したけど無いぞ。てか外した記憶ないし・・・
最初、盗まれたかと思ったけど、カチッとはめてないと服とかに引っかかって落ちることもあるそうで・・・
どちらにせよ紛失。かなりへこみました。
今日の平均速度楽しみにしてたのにー
友達から選別でもらったものなのにぃーorz
それから、今日宿が一緒だった人とご飯を食べながら話しました(お酒も買っちゃった)
バイクの方2人と東京から京都へ行くチャリダーさんと鹿児島から青春18切符で弾丸日本一周している学生さん。
いろんなスタイルの旅人が集まる宿でした。
出発 | 大津湖岸なぎさ公園 | 到着 | 石垣屋 |
天気 | 晴れ | 走行時間 | |
平均速度(km/h) | 走行距離 | 60 | |
最高速度(km/h) | 累計距離 | 990 |
費目 | 内容 | 金額(円) |
食べ物 | ドーナツ、ハムカツ、ゼリー | 352 |
飲み物 | コーヒー(マック) | 100 |
お土産 | 近江牛カレー | 1,400 |
飲み物 | お酒 | 122 |
食べ物 | もやし炒め、豆腐、食パン、お好み焼きソース、 ブリの煮付け、お菓子 | 1,018 |
宿泊費 | 石垣屋 | 2,500 |
合計 | 5,492 | |
累計 | 71,584 |
にほんブログ村に登録してみました。
押す↓と今日何かイイことが起こるかもよー ̄) ニヤッ

にほんブログ村